趣味のメダカ飼育が人気な理由とメダカブームを巻き起こした人気種メダカ

趣味としてメダカを飼育する人は非常に沢山います。
その理由はメダカは飼いやすい、お手頃、癒されるなど様々です。
さらにメダカブームを巻き起こした人気の種類も合わせてご紹介いたします。
私たちが子供の頃からメダカの魅力にはまり家庭でメダカを飼育している人はいましたが近年になり、そのメダカ飼育がブームとなっていることはご存知でしょうか。
日本産のメダカ(主に様々な改良品種のメダカ)が観賞魚として人気がでて多くの人がメダカの飼育に取り組むようになったのはおそらく今から10年も前ではないはずです。
ちょっとしたメダカの飼育ブームとも言えるほど人気がでたのは誰が見ても可愛らしいダルマメダカや派手な熱帯魚にも負けないほど魅力的なヒカリメダカなどの存在が広く知られるようになったこともあるかもしれません。
また、メダカの飼育ブームは我が国で高齢化が着実に進んでいることも多少は関係があるようです。
年配の方々の場合、子供時代にメダカと触れ合った方が多く、その経験が懐かしさを呼んでメダカ飼育へと向かわせるのでしょう。
また、加温のために電気代がかかる熱帯魚と違い、飼育の継続にさほどお金がかからないことも人気の秘密でしょう。
メダカ飼育はお金がかからない趣味
どんな趣味でもそれを楽しむにはそれなりのお金がかかります。
しかし、日本メダカの飼育はあまりお金をかけずに楽しみたいとおもえば、それができてしまう趣味の一つと言えるでしょう。
例えば、確実にお金がかかる電気をほとんど使わなくても飼うことができます。
何故なら日本のメダカは昔から日本にいた淡水魚ですから寒さに強く、熱帯魚のように加温のためのヒーターを全く使わなくても飼うことができるからです。
しかも、屋外に置いた飼育容器などでも飼えますから、一年を通じて飼育のために電気を一切使わなくても飼うことができる観賞魚なのです。
また、もし夏期に酸欠防止のためにエアポンプでエアレーションを行なったとしてもエアポンプの電気使用量はとても少ないですからほとんど無視できる程度の電気代で済むのです。
まだまだメダカ飼育の魅力は多く、室内だけではなく屋外でも飼育を楽しめることも見逃せない要素でしょう。
屋外でメダカを飼育する場合は睡蓮鉢などの容器で飼うほか、最近注目を集めているビオトープなどでもそこに棲む一員として飼育を楽しめるからです。
以上のように様々な理由から人気になっている日本産メダカですが、飼育にさほどお金がかからないこと、室内でも庭でも飼育ができること、小さな飼育容器でも飼えること、あまり飼育の手間がかからないこと、多種類の魅力的な改良品種のメダカが入手できることなど。
今後、メダカに郷愁を感じる年配の方々がさらに増えてゆくことなどを考えると今以上に人気がでてくるかもしれません。
もちろん、若い人たちの中にもメダカや自然に癒しを求めて飼育をはじめる方も少なくありません。
メダカの中で人気の高い種類
メダカの中でも人気の高い品種はありますが、その種類はブームにより移り変わっていくものでもあります。
メダカの品種改良は常に行われているため数年後には新しい人気種のメダカが登場するかもしれません。
ただその中でもお勧めの品種をご紹介いたします。
楊貴妃メダカ
まずはメダカブームの火付け役ともなった楊貴妃メダカです。野生のメダカの突然変異にて出来たヒメダカをさらに鮮やかにした種類のメダカでその鮮やかさは人気にうなずけるものがあります。
楊貴妃メダカ
ダルマメダカ
次は丸みが可愛いダルマメダカです。金魚の世界でもピンポンパールのように丸みを帯びた体型はなぜか人を惹きつけるものです。
ダルマメダカ
-
-
ダルマメダカとは?弱い・寿命が短い・飼育難易度が高いってホント!?
ダルマメダカとは?弱い・寿命が短い・飼育難易度が高いってホント!? ダルマメダカとはどんなメダカ? ダルマメダカと半ダルマの違いは? ダルマめだかは弱くて寿命が短い? ダルマメダカの寿命を伸ばす方法と ...
続きを見る
みゆきメダカ
みゆきメダカは光が当たると背中が光るメダカで上見で育てるのに非常に適したメダカです。白や青色の体色が一般的で睡蓮鉢などで飼育するとその美しさが引き立ちます。
みゆきメダカ
趣味のメダカ飼育が人気な理由まとめ
- ・メダカは飼いやすい、お手頃、癒される。
- ・メダカ飼育には電気代などの維持費がほとんどかからない。
- ・メダカの中でも人気の種類があり、ブームも移り変わる。
- ・楊貴妃メダカ、ダルマメダカ、みゆきメダカの人気は長い。
今回は趣味のメダカ飼育が人気な理由についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。
メダカの種類についてまとめましたので合わせてご覧ください
-
-
ヒレの長いメダカ!メダカのヒレ長・スワローとは?種類やオスメスの違い
ヒレの長いメダカ!メダカのヒレ長・スワローとは?種類やオスメスの違い メダカのヒレ長とは?種類は? メダカのスワローとは?特徴やヒレ長との違いは? メダカのヒレ長はいつから現れる?稚魚は? メダカのヒ ...
続きを見る
-
-
光るメダカが人気!?光るメダカの種類と背中や鱗が光る理由!
光るメダカが人気!?光るメダカの種類と背中や鱗が光る理由! 光るメダカには種類がある? メダカの鱗やヒレが光る理由は? メダカの背中が光る理由は? 光るメダカの作り方を知りたい。 光るメダカの価格は高 ...
続きを見る
-
-
黒みゆきメダカとはどんなメダカ?黒みゆきの特徴や作り方
黒みゆきメダカとはどんなメダカ?黒みゆきの特徴や作り方 黒みゆきメダカとは?特徴は? 黒みゆきメダカとカブキの違いは? 黒みゆきメダカの交配・作り方は? みゆきメダカと黒メダカの交配で黒みゆきは作れる ...
続きを見る
-
-
白みゆきと青みゆきの違い!白みゆきメダカの作り方は?
白みゆきと青みゆきの違い!白みゆきメダカの作り方は? 白みゆきメダカとは?特徴は? 青みゆきと白みゆきの違いは? みゆきメダカと白メダカを交配すると白みゆきになる? 白みゆきメダカを飼ってみたい。 こ ...
続きを見る
-
-
白メダカは弱い?みゆきやアルビノとは違う?白メダカの疑問を解決!
白メダカは弱い?みゆきやアルビノとは違う?白メダカの疑問を解決! 白メダカとはどのようなメダカ? 白メダカは弱い? 白メダカとみゆきの違いは? 白メダカとアルビノメダカの違いは? 白メダカは作出できる ...
続きを見る
-
-
オロチメダカの特徴!黒メダカやサタンとの違いや飼育のコツ
オロチメダカの特徴!黒メダカやサタンとの違いや飼育のコツ オロチメダカの特徴は? 黒メダカ・オロチ・サタンそれぞれの違いは? オロチメダカは他のメダカより弱い? オロチメダカの飼育で気をつける事は? ...
続きを見る
-
-
楊貴妃メダカの特徴!皇帝や紅帝とは?グレードはどう決まる?
楊貴妃メダカの特徴!皇帝や紅帝とは?グレードはどう決まる? 楊貴妃メダカの特徴とは? 楊貴妃メダカのグレードはどのように決まる? 楊貴妃メダカの皇帝や紅帝ってなに?違いは? 楊貴妃メダカそれぞれの価格 ...
続きを見る
-
-
メダカのラメとは?白点病との違いとラメの作り方・増やし方
メダカのラメとは?白点病との違いとラメの作り方・増やし方 メダカのラメとはどのようなもの? メダカのラメと白点病の違いを知りたい。 メダカのラメの種類を知りたい。 ラメの作り方や増やし方を知りたい。 ...
続きを見る
-
-
大人気改良メダカ!みゆきメダカとは?種類やグレード・光の伸ばし方
みゆきメダカとは?種類やグレード・光の伸ばし方 幹之めだかとはどんなメダカ? みゆきメダカの種類を知りたい。 みゆきメダカのグレードとは? みゆきメダカのフルボディ・鉄仮面とは? みゆきメダカの光の伸 ...
続きを見る
-
-
ダルマメダカとは?弱い・寿命が短い・飼育難易度が高いってホント!?
ダルマメダカとは?弱い・寿命が短い・飼育難易度が高いってホント!? ダルマメダカとはどんなメダカ? ダルマメダカと半ダルマの違いは? ダルマめだかは弱くて寿命が短い? ダルマメダカの寿命を伸ばす方法と ...
続きを見る
-
-
珍しいメダカ・人気のメダカの種類を紹介!ちょっと高級なメダカ飼育に挑戦!
珍しいメダカ・人気のメダカの種類を紹介!ちょっと高級なメダカ飼育に挑戦! 2021年人気メダカランキングを知りたい。 珍しい種類のメダカを飼ってみたい。 人気のメダカの種類を知りたい。 高額なメダカに ...
続きを見る
-
-
ヒメダカと楊貴妃メダカの違いと飼い方・育て方
ヒメダカと楊貴妃メダカの違いと飼い方・育て方 ヒメダカと楊貴妃メダカは何が違うのか? また、ヒメダカと楊貴妃メダカの飼い方・育て方に違いはあるのか? メダカの中でも人気のある2種の違いについてご紹介い ...
続きを見る