メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間

メダカが産卵し、卵を親魚から隔離したもののどのような場所で育てるのが理想なのか?
日光のあたる場所で育てるべきか?
それとも直射日光は卵に良くないのか?
メダカの卵はled照明でも孵化するのか?
こんなメダカの卵の孵化と日光の関係についてご紹介致します。
目次
メダカ飼育における日光(太陽の光)の役割
メダカに限らず、多くの生物は太陽の恵みにより生きていく上で大切な栄養素を作り出しています。
紫外線のUVBと呼ばれる波長域はビタミンDの体内生成を促進し、不足がちなカルシウムの吸収を助ける働きをします。
その事実は室内飼育の蛍光灯で育てているメダカよりも屋外飼育のメダカの方が色艶や発色が良く健康的であることからも伺えるはずです。
稚魚の飼育に対しても屋外飼育の方が断然成長がよく生存率も高いものです。
それは太陽の光を受けて健康的に成長すること意外にも植物プランクトンや動物プランクトンなどの微生物を含め、多くの生物の成長にも関係しています。
その結果、メダカの餌も豊富になり、健康的に成長する上で不可欠なものが揃うのです。
-
-
屋外のメダカ飼育と室内のメダカ飼育どっちがお勧め?メダカの子供・稚魚の育て方
屋外のメダカ飼育と室内のメダカ飼育どっちがお勧め?メダカの子供・稚魚の育て方 メタガの稚魚を育てるには室内飼育と屋外飼育どちらが育てやすいのか? また、屋内飼育と屋外飼育におけるメダカ飼育のメリット・ ...
続きを見る
-
-
メダカの稚魚(針子)が大きくならない理由は容器・場所・餌
メダカの稚魚が大きくならない理由は容器・場所・餌にあった メダカの稚魚がなかなか成長しない。 メダカの稚魚(赤ちゃん)が大きくならない。 メダカの針子の成長と容器の大きさは関係ある? メダカの稚魚がな ...
続きを見る
メダカの卵に日光は必要不可欠
メダカの親や稚魚に対して太陽の光が必要不可欠なことは理解していただけたと思いますが、それでは卵にも必要なのでしょうか。
その答えは、勿論メダカの卵にも太陽の光は必要不可欠です。
メダカの卵の孵化には水温と日照時間が大きく影響しています。
適正な水温が維持されつつ、日照時間が14時間以上保たれていると卵は順調に育ち孵化が早まるとされています。
逆に全く光が当たらないような日陰で育ててしまうと孵化は極端に遅れることからも太陽の光が卵の成長に与える影響が伺えます。
そうなるとメダカの卵は直射日光がガンガンと照りつける日向で育てるのがいいのかというとそれもまた問題が生じてしまいます。
メダカの卵を育てる上で気をつけたい点も一緒に覚えておきましょう。
-
-
メダカの卵の成長を観察!孵化までの経過日数と変化
メダカの卵の成長を観察!孵化までの経過日数と変化 メダカの卵の孵化までの様子を観察したい。 メダカの卵の育ち方を知りたい。 メダカの卵の経過日数による変化を知りたい。 メダカの卵の成長過程に興味がある ...
続きを見る
-
-
メダカの卵が孵化しない理由!孵化までの日数や孵化直前の様子
メダカの卵が孵化しない理由!孵化までの日数や孵化直前の様子 メダカの卵が孵化しないのはなぜ? メダカの卵の孵化までの日数は何日? メダカの卵は孵化直前で死ぬことがある? メダカの卵の孵化直前の様子とは ...
続きを見る
夏場には水温の上昇に気をつける
太陽の光は多くの恵みをもたらしてくれるものですが、人の都合の良いように、メダカの都合の良いようにとはいきません。
春先なら適度な明るさと適度な温度はメダカにとって最適な環境を作り出してくれますが、真夏にはその恩恵がトラブルの素となることもあります。
一日中太陽の光が照りつけるような場所にメダカの飼育容器を置いておくとどんどん水温は上昇し、適正水温を遥かに超えてしまうこともあります。
そのようなトラブルが起きないように日陰を作ったり、置き場所をかえたり、水量を増やしたりと適正な管理をしなければなりません。
室内であればカーテン越しの柔らかい光を当てるようにする。
屋外であれば午前中だけ直射日光が当たるような場所に置く、よしずなどで日陰を作るなど上手に太陽光を取り入れる工夫をしましょう。
また、最高水温が記録できるデジタル水温計などで1日の水温変化を把握し、気温が高くなってきたら対策を早めに行うなどの準備をしておくことも良い方法です。
-
-
メダカ飼育夏の高水温と酸素不足 酸欠の症状と対処法
メダカ飼育夏の高水温と酸素不足 酸欠の症状と対処法 メダカ飼育では夏の高水温と酸素不足には特に注意が必要です。 どのような飼育環境がメダカの酸素不足を起こしやすいのか? メダカが酸欠になった時の症状は ...
続きを見る
-
-
メダカ水槽 夏の水温管理と水槽の高水温を下げる方法・正しいやり方
メダカ水槽 夏の水温管理と水槽の高水温を下げる方法・正しいやり方 メダカ飼育における夏場の水槽管理で一番大切なことは水温管理といっても過言ではありません。気温の上昇における異常な高水温はメダカの生命を ...
続きを見る
メダカの卵はled照明でも孵化するか
太陽の光はメダカの卵の孵化にとって必要不可欠な存在であることはご理解いただけたと思います。
しかしその反面、夏の水温上昇による問題があるのも事実です。
また10月頃に生まれた卵などは屋外飼育ですと気温の低下や日照時間不足が懸念されます。
それなら水温上昇や気温の問題がない室内飼育led照明で卵を育てることはできないのか?
もちろんled照明で卵を育てることは可能です。
卵の孵化条件は綺麗な水、豊富な酸素、暖かい水温、明るい光ですので、この条件さえ整えてあげれば孵化させることは可能です。
よって室内でled照明を利用してメダカの卵を孵化させることはできます。
ただ、気をつける点としては日照時間をしっかり守ることです。
不規則に点灯させたり、点灯時間が短かったりすると卵の成長に悪影響がでてしまいます。
理想としては春から夏にかけての太陽の日照時間に合わせてプログラムタイマーなどで管理すると良いでしょう。
LED照明
プログラムタイマー
今回はメダカの卵と日光の関係についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育のご参考にしていただければ幸いです。
メダカの稚魚を迎え入れる準備はできていますか?卵が孵化してから慌てないように!
-
-
メダカの稚魚の育て方 | 稚魚水槽の管理と稚魚の餌
メダカの稚魚の育て方 | 稚魚水槽の管理と稚魚の餌 メダカの稚魚の上手な育て方は? メダカの稚魚飼育の注意点は? メダカの稚魚水槽の大きさはどのくらいがいい? メダカの稚魚の餌でおすすめは? こんなメ ...
続きを見る
メダカの卵をうまく育てるためのコツについてまとめましたので合わせてご覧ください
-
-
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法 メダカの卵はほったらかしでも育てることが出来るのか? なぜメダカの卵は放置しないで世話をするのか? メダカの卵の世話をしている余裕がない。 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは?
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは? メダカの卵の育て方を知りたい。 メダカの卵の管理はどうしたら良いのか? メダカの卵は水温が低いとどうなる? メダカの卵を育てるには何に気をつ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由 メダカの卵の色の違いの理由を知りたい。 卵の色が透明なのは? 卵の色が白濁しているのは? 卵の色が黒いのはなぜ? 卵の色が青く染 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵を見つけたら孵化率を高める3つのことを実施しよう
メダカの卵を見つけたら孵化率を高める3つのことを実施しよう メダカの卵を見つけたらどうすればいいのか? メダカが卵を産んだら何をすればいいのか? メダカの卵はそのまま放置しておいてもいいのか? メダカ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵が白のはカビ?白いモヤモヤ・カビの原因予防と対策
メダカの卵が白のはカビ?白いモヤモヤ・カビの原因予防と対策 メダカの卵が白いのはカビ? 卵のカビ・白いモヤの原因と予防方法を知りたい。 メダカの卵に白いモヤモヤ。放置しても大丈夫? 卵の白いモヤモヤ・ ...
続きを見る
-
-
水道水OK⁉︎メダカの卵の簡単な育て方・孵化方法・水換え
水道水OK⁉︎メダカの卵の簡単な育て方・孵化方法・水換え 初めてメダカの卵を育てる方必見! メダカの卵を育てるのに水道水を使っても大丈夫? その理由は?メダカの卵は水換えが必要? メダカの卵に水道水は ...
続きを見る
-
-
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方 メダカの卵の無精卵と有精卵の見分け方から無精卵の原因や無精卵が多い理由などについてご紹介いたします。 折角産まれたメダカの卵が孵化しない。 ...
続きを見る
-
-
メダカが卵を産み付ける理由と場所 産みつけるまでにやるべきこと
メダカが卵を産み付ける理由と場所 産みつけるまでにやるべきこと メダカはどうして卵を産みつけるのか? メダカが卵を産みつけない理由は何か? メダカが卵を産みつけるのに最適な産卵床はどのような場所か? ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性 メダカの卵の孵化率をアップさせて多くの稚魚を孵化させたい。 卵の孵化に最適な温度や条件とはどのようなものか? 卵の孵化用ケースやネット、孵 ...
続きを見る
-
-
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間 メチレンブルーでメダカの卵を育てるといいと聞くけどなぜ? メチレンブルーはどのくらいの量入れればいいのか? メチレンブルーの濃度は?入れ過 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化 メダカの卵の孵化に最適な水温を知りたい。 水温の変化や水温差はどこまで大丈夫? メダカの卵を育てるのに水温30℃は高い? 冬に産まれたメダカの卵 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の数と時期 産卵はいつから?産卵数と産卵回数は?
メダカの卵の数と時期 産卵はいつから?産卵数と産卵回数は? メダカはどのくらいの時期から卵を産むのか? メダカの産卵はいつから始まる? メダカはどのくらいの数の卵を産むのか? メダカの産卵数を増やすこ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は?
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は? メダカの卵に付着している糸のようなものは何? 卵に付着している糸の役割は? 卵に付着した糸はそのまま放置したほうが良いのか? デメリットがある ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!?
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!? メダカの卵に黒い点!?稚魚の目玉? メダカの卵はいつ頃から目が見られるようになる? 卵に目が確認出来てから何日くらいで孵化するのか? 卵に目 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方 メダカの卵はお腹の中で受精してる? メダカの卵はいつ受精するのか?タイミングは? 受精卵と無精卵の見分け方は? メダカの卵が受精しないのは ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化容器選び!メダカの卵は入れ物で孵化率が変わる⁈
メダカの卵の孵化容器選び!メダカの卵は入れ物で孵化率が変わる⁈ メダカの卵の孵化と容器には関係がある? メダカの卵を隔離する入れ物の選び方を知りたい。 メダカの卵を育てるのに最適な容器の条件とは? 容 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡
メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡 メダカの卵は浮く?それとも沈む? メダカの卵に見られる泡のようなものは空気? メダカの卵が浮くのは何故? メダカの卵が浮くのは問題がある? こんな ...
続きを見る