
メダカの稚魚に水草は必要か?
稚魚育成に対して水草を入れるとどのような効果があるのか?
メダカの赤ちゃんは水草を食べるのか?
こんなメダカの稚魚と水草の関係についてご紹介します。
メダカの稚魚に水草は必要?
メダカの稚魚を育てるのに水草は必要なのか?
こんな疑問がフッと頭に浮かぶことがあります。
メダカの稚魚を育てるのに餌は必ず必要なものです。
その考え方からすると水草が稚魚の飼育に対して必ず必要なものというわけではありません。
水草が無くてもメダカの稚魚は育ちます。
しかし、メダカの稚魚と一緒に水草を育てることは稚魚にとって多くのメリットがあります。
実際、自然の中でもメダカの住む場所には必ずと言っていいほど水生植物や水草があるものです。
そんな自然の環境に近づけることはメダカにとって多くの恩恵をもたらします。
水草を入れることによるメリット
メダカの稚魚を飼育している水槽に水草を入れることによってもたらされるメリットは沢山あります。
- 水草や浮き草を入れることで稚魚の隠れ家になる。
- 水草や浮き草の水質浄化能力で水が綺麗になる。
- 水草や浮き草の光合成により水中に酸素がもたらされる。
- 水草や浮き草に付着する微生物が稚魚の餌になる。
逆にデメリットを考えてみる・・・メダカの稚魚に対するデメリットはほとんど見当たりません。
飼育者に対するデメリットとなると水草育成に対する知識や設備が必要になることや水草購入の費用がかかることでしょう。
このようなことをデメリットと言うのかどうかは少々疑問ですが。
メダカの稚魚に対してデメリットがほとんど無いことがわかったところでメダカの稚魚に対するメリットについて一つずつもう少し詳細を説明いたします。
水草や浮き草を入れることで稚魚の隠れ家になる
稚魚は非常に小さく様々な生物に狙われやすいものです。
親のメダカでさえ卵や生まれたばかりの稚魚を食べてしまうことがあります。
そのようなら危険から水草が身を守ってくれます。
また、夏には水草に隠れることにより太陽の強い光から身を守ることもできます。
関連記事
-
-
メダカの稚魚が消える?隠れ家の必要性とシェルターの作り方
2025/2/12 メダカの稚魚
メダカの稚魚が消えるのはなぜ? メダカの稚魚に隠れ家は必要? メダカの稚魚のシェルターの作り方は? こんなメダカの稚魚が消える原因と隠れ家の必要性についてご紹介いたします。 メダカの稚魚が消えるのはな …
水草や浮き草の水質浄化能力で水が綺麗になる
これは水草が水中のリンや窒素を吸収して成長することで水質の悪化を防いでくれる働きです。
水草を入れれば必ず水が綺麗になると言うわけではありませんが、メダカに与える餌の量と水草の量のバランスがとれ、しっかり水草が成長している環境では水質が安定しやすくなるものです。
関連記事
-
-
メダカの水質悪化のサインとは?水質改善は何をすれば良いのか?
2025/2/11
メダカの水質悪化のサインとは? メダカの水質悪化の原因とは? メダカの水質改善は何をすればいい? こんなメダカの水質悪化のサインに関する疑問についてご紹介いたします。 メダカの水質悪化のサインとは? …
水草や浮き草の光合成により水中に酸素がもたらされる
説明するまでもないかもしれませんが、水草の光合成により水中の酸素量が増えます。
水中の酸素量が増えることでメダカだけでは無く微生物の活性も高まるためメダカの餌となる微生物が増えやすいうえ、濾過バクテリアの活動も活発になるのでこれもまた水質の安定に繋がります。
関連記事
-
-
メダカの酸素と水草 |メダカに水草の酸素は必要?水草なしで酸素を補うことは?
2025/2/11 メダカ酸素
メダカの酸素は水草で補える?浮き草では? メダカ飼育で水草なしの時の酸素はどうする? メダカは酸素や水草なしでも飼える? 酸素をたくさん出しやすい水草がある? メダカ水槽で水草の酸素を効率よく出す方法 …
水草や浮き草に付着する微生物やコケが稚魚の餌になる
ほとんど目には見えないものなので知らなければ気がつきませんが、水中には多くの微生物が存在します。
それら微生物は、ただ水中を漂うよりも土や植物に付着した方が繁殖が早くなります。
よって水槽内に土や植物を入れることで微生物やコケが増え、メダカの稚魚の餌となります。
このように水草を入れるだけで稚魚にとって多くの恩恵がもたらされます。
水草育成はメダカ飼育において自然の生態系を作ることの大切さを感じさせられるものです。
メダカの稚魚は水草を食べる?
メダカの稚魚にとって多くのメリットをもたらす水草ですが、そんな水草をメダカの稚魚は食べてしまうのでしょうか?
結論から言うと稚魚は水草をほとんど食べません。
メダカは雑食性なので基本的には植物性のものも動物性のものも食べますが、稚魚にとって水草は大き過ぎる上に硬すぎます。
親のメダカでさえ水草をムシャムシャと食べてしまうことはほとんどありません。
水草よりももっと小さくて食べやすい植物プランクトンや藻などは食べます。
また先に説明しましたように水草に付着する微生物が稚魚の餌となるため水草を入れることで結果的に稚魚の餌をある程度確保することにも繋がります。
関連記事
-
-
メダカの稚魚・針子の餌psb(光合成細菌)とは 使い方や量と効果
メダカの稚魚や針子の飼育にpsb(光合成細菌)がいいって聞くけどpsbってなに? psb(光合成細菌)がメダカの稚魚(針子)の生存率を高める? psb(光合成細菌)ってどうやって使うの?その効果は? …
-
-
メダカの稚魚・針子の餌の種類と選び方!おすすめの餌7選
メダカの稚魚。針子の餌はどのように選べばいい? メダカの稚魚・針子の餌のおすすめは? メダカの赤ちゃん・針子は何を食べる? メダカの稚魚の餌はすりつぶす? こんなメダカの稚魚・針子の餌の選び方とおすす …
-
-
メダカの針子や稚魚にゾウリムシを与える!与え方や量は?
メダカの針子や稚魚の餌にゾウリムシを与えたい。 メダカの針子や稚魚へのゾウリムシの与え方は? ゾウリムシを与える量や回数はどのくらいがベスト? メダカにゾウリムシはいつまで与える? メダカにはゾウリム …
メダカの稚魚と水草の必要性まとめ
- 水草がなくてもメダカの稚魚は育つ。
- 水草を入れることで稚魚にもたらされるメリットは多い。
- 水草はメダカの稚魚の隠れ家になる。
- 水草は飼育水を綺麗に保ってくれる。
- 水草は水中に新鮮な酸素を供給してくれる。
- 水草に付着する微生物が稚魚の餌になる。
- メダカの稚魚は水草をほとんど食べない。
- 水草を入れることで自然の生態系に近づけることができる。
合わせて読みたい記事
-
-
メダカの稚魚はいつ親の水槽に戻す?移すタイミングと上手な戻し方
2025/2/12 メダカの稚魚
親メダカから隔離していたメダカの稚魚は、孵化からどのくらいの期間で親の水槽に戻してよいのか。 子メダカを親の水槽に合流させるタイミングは、いつ頃がいいのか? その目安は孵化からの日数なのか、それとも稚 …
-
-
メダカの稚魚がボウフラに食べられる!稚魚水槽のボウフラ対策
メダカの稚魚を隔離して育てていたらボウフラが沸いた。 ボウフラをそのままにしておいても大丈夫? メダカの稚魚は親メダカ同様にボウフラを餌とするの? それともボウフラがメダカの稚魚に何か悪さをする? こ …
-
-
メダカの針子や稚魚にエアレーションは必要?効果とデメリットから検証!
2025/2/12 メダカの稚魚
メダカの針子や稚魚にエアレーション(ブクブク)は必要? メダカの稚魚にエアレーションをする効果とデメリットは? メダカの赤ちゃん針子や稚魚の酸素はどうする?エアレーションの代わりになるものは? メダカ …
-
-
メダカの針子の元気がない?メダカの稚魚が底にいる・沈む原因と対処法
メダカの稚魚が底に沈むのはなぜ? メダカの針子がいつまでも底にいる?元気がない? メダカの稚魚は底に沈んだままで大丈夫? メダカの針子や稚魚が沈む問題の対処方法は? こんなメダカの稚魚(針子)が底に沈 …
-
-
メダカの針子の育て方 成長は餌と飼育容器で変わる
メダカの針子の育て方を知りたい。 針子の生存率を高めるおすすめの餌の種類と与え方は? 針子飼育で最適な容器は? 室内で針子を育てる時の注意点は? こんなメダカの針子飼育の疑問についてご紹介します。 メ …
-
-
メダカの稚魚・針子の水換え 安全なやり方と頻度を減らす方法
メダカの稚魚の水換えはどのように行えばいいの? 特に針子と呼ばれる産まれてすぐの時期の稚魚は水換えをして大丈夫? メダカの赤ちゃん(稚魚)の水換えで気を付ける点は? 稚魚の水換え頻度を減らして水換えの …
-
-
メダカの稚魚が餌を食べない・気づかない!?理由と食べさせる方法
メダカの稚魚が餌を食べないのは何故? メダカの針子が餌に気づかない? メダカの稚魚に餌を食べさせるには? こんなメダカの稚魚が餌を食べない理由についてご紹介いたします。 メダカの稚魚が餌を食べない理由 …