メダカの室内飼育でライトの光は必要?
ライトの光はメダカにどのような影響がある?
室内照明があればライトなしでも大丈夫?
水槽の置き場所を窓際にすればライトなしでも大丈夫?
メダカ飼育におすすめのライトとは?
こんなメダカの室内飼育とライトの関係についてご紹介いたします。
目次
メダカの室内飼育でライトは必要不可欠
メダカの室内飼育で照明ライトはどんな設備よりも必要不可欠と言えるかもしれません。
メダカを室内で飼うための設備には水槽を除くと照明ライト、濾過フィルター、ヒーター、エアーポンプなどがあります。
その中でも照明ライトの光は室内で太陽の代わりとなるものです。
流石に太陽ほどの恩恵は受けられないですが、それでもメダカにとって様々な良い効果をもたらしてくれます。
トカゲやカメなどの爬虫類を育てる時には太陽の紫外線効果を取り入れるため特別な紫外線ライトを使用して育てます。
メダカ飼育で紫外線ライトまで用意する必要はありませんが、それでも水槽用のライトは必ず用意したいものです。
ライトの光がメダカに与える影響
ライトをつければメダカが綺麗に見えるので水槽にはライトを設置する。
その考え方も間違いではありません。
しかしライトの効果はそれだけではありません。
室内で太陽の役割を果たす照明ライトの光はメダカの観賞効果をあげるだけではなく、メダカの健康を維持する働きを担っています。
屋外飼育でも太陽の光が当たらない場所でメダカを育てると大きく育たないうえに病気になりやすいものです。
メダカの健康を維持する働きとは
- 日照時間不足を解消してメダカの健康を維持する
- 照明の点灯により生活リズムを作り上げ体内時計を維持する
- 光を浴びることにより体内で必要な栄養素を作る
- 植物プランクトンや水草が光を受けて光合成を行える
- 植物が光合成を行うことでメダカに酸素を供給できる
- 植物の光合成により水質浄化にも役立つ
- 植物プランクトンはメダカの餌にもなる
このようにメダカに限らず生物が健康的に生活するためにはライト(光)は必要不可欠なものなのです。
ただ、ライトはつければ良いというものではなく、規則正しい点灯と適度な明るさが大切です。
ライトのつけっぱなしや不規則な点灯はメダカの体内時計がおかしくなって体調を崩すきっかけとなってしまいますのでしっかりタイマー管理をするようにしましょう。
春から夏になると太陽の光が強くなるように室内でも強い光をしっかり照らしてあげることが大切です。
ライトは明るいものを選び、水温と照度のバランスが取れるようにしましょう。
屋外でメダカを飼育しているイメージを膨らませてみてください。
冬の水温が下がる季節は太陽の光も弱く優しい感じですが、春から夏にかけて太陽の光が強くなるとともに水温も上昇します。
この環境の変化に合わせて室内飼育でもライトを取り入れるようにするとメダカが元気に育つようになります。
室内照明があればライトなしでも大丈夫?
室内の蛍光灯は人にとっては明るく見えますが、水槽内のメダカにとっては意外と光量不足になりがちです。
その証拠に室内照明だけでは育たない水草も沢山あります。
水草を水槽で育てていると水草の成長度合いで光が足りているか、足りていないかが判断しやすくなるので上手く取り入れてみると良いでしょう。
たっぷり光を浴びた水草は活発に光合成を行い、綺麗な気泡をつけるものもあります。
メダカと綺麗な気泡をつけた水草のコラボレーションは素晴らしいものです。
室内照明は点灯に規則性が無いことも問題です。
人がいればついていますが、人がいなくなれば消してしまう。
メダカにとってみれば昼間に急に太陽が無くなってしまうようなものです。
そんな不規則な太陽ではメダカが健康的に育つことができなくなってしまいます。
やはり水槽用の照明ライトを設置することをお勧めします。
メダカ水槽の置き場所を窓際にすれば大丈夫?
室内照明ではダメならメダカ水槽を窓際に置いてみてはどうか?
確かに水槽を窓際において日中の太陽光がしっかり注ぎ込めば明るさは問題ないでしょう。
また太陽の光を取り入れるわけですから規則正しく光を取り込むこともできます。
それならメダカ水槽を窓際に置けばライトの設置の問題は解決。
とはならないこともあります。
ここにもいくつかの問題が考えられます。
メダカや水草にとってはありがたい太陽光ですが、太陽の光はライトに比べて強すぎるため水槽飼育ではコケが生えやすくなります。
真夏の太陽光は水温の過度な上昇も招きます。
必要な光だけうまく取り入れて余分な熱量だけはいらない。
自然相手ですのでそんな都合よく扱えないのが太陽なのです。
屋外であれば強い太陽光に対してすだれなどで日陰を作ったり、風通しの良い場所に置いて蒸れないようにするなどの対策をとることができます。
室内では日陰を作ることはできても蒸れないようにすることが難しくなります。
気温や水温の変化を観察しながら上手く太陽の光を活用するのは意外と労力を必要とするものかもしれません。
ただ、メダカの窓際飼育が絶対にできないというわけでもありません。
考え方を切り替えて屋外飼育をしているイメージを持つ方法もあります。
当然、水はグリーンウォーターになりやすく鑑賞効果がさがりますが、それでもメダカの健康を第一に考えて育てることもできます。
また室内飼育の問題点ともいえる夏の蒸れを解決する方法を取り入れることで蒸れ対策も行うようにしましょう。
メダカ飼育におすすめのライトとは
メダカ飼育でライトを設置するならしっかり水草が育つものがおすすめです。
ライトの中には明るさが低く、設置してあっても水草が上手く育たないものもあります。
メダカの観賞目的であれば十分なライトでもメダカや水草にとっては光量不足となるものもありますので注意が必要です。
おすすめのライトをいくつかご紹介しておきます。
コトブキ工芸 フラットLED
GEX クリアLED POWER
GEX リーフグロー
これらの照明ライトは水草育成においても評判の良いライトですのでおすすめです。
※照明ライト購入時は水槽のサイズを確認し適合サイズのものを選ぶようにしましょう。
メダカの室内飼育とライトまとめ
- メダカの室内飼育でライトは必要不可欠
- ライトの光はメダカの健康を維持する効果がある
- 照明ライトはプログラムタイマーで規則正しい点灯を心がける
- 室内照明では光量不足になりやすいうえ、不規則
- 水槽を窓際に置くことで太陽光を取り入れることができる
- 窓際に置く際には水温の過度な上昇が問題となる
- ライトに比べて太陽光はコケが生えやすくなる
今回はメダカの室内飼育と照明ライトの関係についてご紹介いたしました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。