メダカ水槽の水換えは毎日した方がいい?水換え頻度の決め方

※この記事では広告を表示しています。

メダカ

メダカを飼育していたら水換えは必ずしなければなりません。

しかし水槽の水換えはどのくらいの頻度で行うのがベストなのか?

メダカ水槽の水換えは毎日した方がいいのか?

頻繁に水換えを行うことはよくないことなのか?

メダカの水換えで起こり得る問題とメダカの水換え頻度の決め方についてご紹介いたします。

メダカ水槽の水換えは毎日した方がいいのか?

メダカの水換えは毎日した方がいいのかという疑問について考えてみましょう。

結論から言えば「毎日する必要はありません。」です。

水換えの頻度はメダカの飼育環境、飼育数、餌の量、気温や季節など様々な要因によって変わってきますが、基本的に毎日水換えをする必要はありません。

逆に毎日水換えをしなければ綺麗な水質を保てないような飼育環境だとしたら早急に今の飼育環境を改善することをお勧めします。

メダカの水換えは水換えをする理由と水換えによるリスクをしっかり理解して頻度を決めることが理想です。

水換えをする理由は大きくまとめると下記のようなものがあります。

  • 餌の食べ残しが沈殿するので排出するため
  • メダカの排泄物を除去するため
  • 水が古くなるのを防ぐため
  • グリーンウォーターが濃くなり過ぎるのを防ぐため
  • 水中に新鮮な酸素や二酸化炭素を取り込むため

水換えはこのような原因を除去し、水が汚れる前に行うことが理想とされています。常に綺麗な水(水質)を保つのが水換えです。

水換えをし過ぎると起こる問題

正しい水換えの方法をマスターし、水換えを行っていれば、水換えをし過ぎて起る問題はありません。

しかし、間違った水換えを行うとリスクがつきまとうもので、大量の水を毎日変えてしまうことは水質の急変や水温の急変につながり、メダカのストレスとなってしまいます。

水換えにとって大事なことは回数よりも量と方法です。

水換えの量は1回で全体の1/3くらいを限度としてこまめに行ったほうが水質や水温の急変を避けられます。

飼育者的には水槽を掃除して綺麗になった気分になりますが、メダカにとっては環境の急変によるストレスが大きいのでそのような水換えは絶対にやめましょう。

例を挙げると1ヶ月で水槽の水を全て交換するとします。

1/3ずつ10日に1回のペースで交換する方法と1/2ずつ15日に1回のペースで交換する方法と全ての水を1ヶ月に1回交換する方法では同じ全交換でもメダカに与えるストレスに違いがあり、その分水換えによるリスクも高まるのです。

そのような理由から水が汚れる前に少しずつこまめに行い、水質を維持することが理想的な水換えです。

ここで理想的な水換えと表現したのには理由があります。

というのも水換え頻度に決まりはなく、1ヶ月に1回の水換え方法で水換えをしてもしっかりとした水換えの方法をマスターして、水質や水温を合わせた上で行えば問題なく水換えを行えるからなのです。

ただ、飼育経験が浅い初心者の方には水換えのリスクを少しでも抑えられる方法で水換えを行うことをお勧めします。

メダカ水槽の水換え頻度の決め方

実際にメダカの水換え頻度の決め方をご紹介いたします。

メダカ飼育では水が濁ってきたり、色が変わってきたら水換えの合図とも言われています。

その状態は様々な要因で変わってきますので、メダカの飼育環境で水換え頻度は決めなければなりません。

ただ、全く水換えの基準みたいなものも無いと考えにくいのでまずは1週間に1回、1/3程度の水換えを行うようにしましょう。

この頻度、この量であればメダカが水換えによって死んでしまうようなリスクはありません。

この頻度をベースとしてその他の要因を加味しながら頻度を変えていけるようにしましょう。

水換えの頻度を左右する要因には下記のようなものがあります。

  • 水換えの頻度は季節によって変わる
  • メダカの数や飼育水の量で変わる
  • 餌を与える頻度や量で変わる

一つずつ理由と対応方法を少し掘り下げてみていきましょう。

メダカの水換え 春夏秋冬

春から夏にかけては水温が上がり、メダカが活発に活動する時期ですので餌を食べる量が増え排泄物も増えます。

よって水が汚れるスピードが速くなりますので必然的に水換えの頻度も高くなります。

秋になると徐々に水温が下がり出しますので水温の低下に合わせて水換え頻度も少なくしていく必要があります。

屋外飼育では過剰な水換えを行うとグリーンウォーターが薄くなり過ぎてしまうなどの問題もありますので注意が必要です。

グリーンウォーターの管理については下記ページをご覧ください。

冬になりメダカが冬眠する季節になったら水換えはしないようにしましょう。

暖かくなるまでそっとしておいてあげてたまに減った分の水だけ足してあげる程度で問題ありません。

メダカの数と水の量による水換え頻度の影響

メダカの数が多ければ多いほど水換えの頻度は高まります。

また、飼育容器によって左右される水の量も水換え頻度を決める要因の一つと言えます。

一番水換え頻度が高まる飼育方法は小さな容器に沢山のメダカを飼っている状態です。

逆に大きな水槽に少ない数のメダカを飼っていれば水が汚れるスピードは断然遅くなりますので水換え頻度も低くなるということです。

もし現状の飼育方法で水が汚れるスピードが速いと感じたら今よりも大きな水槽やメダカ鉢などに環境を変えてみるのも良い方法です。

Amazon・楽天・Yahooで品揃えや価格が違う為、お得な商品を探してください。

餌を与える頻度と量による水換え頻度の影響

ここまで読まれた方ならこのことを詳しく説明しなくてもすぐに察しがつくことだとは思います。

餌は与えれば与えただけメダカの排泄物は増えますし、食べ残せば水の中で腐敗していきます。

そうなると水換え頻度を高めなければ綺麗な水は維持できません。

よって餌の量を調整することで水換え頻度を管理できるのです。

水換え頻度まとめ

  • メダカ水槽の水換えは毎日する必要はない。
  • 水換えは頻度以上に方法と量に気をつける。
  • 水換え頻度は様々な要因で変わる。
  • 季節や気温によっても水換え頻度は変わる。
  • メダカの数を少なめにすれば頻度は下がる。
  • 餌の量や与える回数を抑えることでも水換え頻度は下げられる。

今回はメダカの水換え頻度についてご紹介しました。ご自身の飼育環境と照らし合わせて最適な水換え頻度を掴んでください。

Amazon・楽天・Yahooで品揃えや価格が違う為、お得な商品を探してください。
  • この記事を書いた人
マサ

マサ

25年以上のアクアリウム経験から得た知識を多くのアクアリストに発信しています。2006年から運営しているブログは気がつけば2000万人以上の方に読んで頂いております。私の経験と知識が皆様の水槽管理のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-メダカ飼育
-