メダカの卵の数と時期 産卵はいつから?産卵数と産卵回数は?

メダカはどのくらいの時期から卵を産むのか?
メダカの産卵はいつから始まる?
メダカはどのくらいの数の卵を産むのか?
メダカの産卵数を増やすことはできるのか?
こんなメダカの卵の数や時期に対する疑問についてお答えします。
目次
メダカの産卵はいつから?時期は?
メダカはどのくらいの時期から卵を産むのか?
メダカの産卵はいつから始まるのか?
この疑問については二つの答えがあります。
一つ目は孵化してからどのくらいの期間で卵を産めるようになるのかという成長度合いの話となり、もう一つは季節的な話となります。
メダカは大きさにより成熟度が左右されるので餌をしっかり食べ早く大きくなればそれだけ早くから卵を産むことができるようになります。
早いメダカでは孵化から3ヶ月くらいですでに卵を産むくらいです。
しかし早熟なメダカはメスの卵巣がしっかり成熟していないことが多いため卵を産んでも無精卵である可能性が高くなってしまいます。
ある程度無精卵が増えても早い時期から卵を産んで欲しいのか?それともゆっくりじっくり育ててから卵を産むようになってほしいのかは飼育者次第でしょう。
季節的な話となると早ければ3月半ば、通常は4月から10月くらいまでがメダカの産卵時期となります。
※日本における関東地方でのデータに基づく
メダカが卵を産むようになる時期は水温と日照時間によって決まると言われています。
水温が20℃を超えるようになり、日照時間も長くなってくるとメダカの産卵が始まるようになります。
季節的に早い時期に卵を産むと卵が育つ最適な水温とは多少ずれがあるので卵の孵化率は基本的には低くなるものです。
それでもメダカは出来るだけ子孫を増やすために沢山の卵を産もうとするので環境さえあえば親メダカは産卵を始めるようになります。
自然の中では栄養価の高い卵や稚魚は多くの生物の格好の餌となってしまいます。
過酷な生存競争に勝ち抜くためには沢山の卵を産まなければならないことをメダカは本能的に知っているのでしょう。
そんなメダカはどのくらいの数の卵を産むのか?
メダカはどのくらいの数の卵を産むのか
メダカが一度に産む卵の数は10個~50個くらいです。
この数はメダカの成熟度や個体差、餌をどれくらい食べれているかなど様々な要素で変わってきます。
さらにメダカの凄いところは1回の産卵で終わらないところです。
水温が安定する日々が続くようになるとメダカは毎日のように卵を産むこともあります。
合計で500個ほどの卵を産むメダカもいるくらいです。
あの小さな体から考えるとこれだけの数の卵を産むことが本当に不思議な感じです。
「自分のメダカはそんなに卵を産まない・・・なんで卵の数が少ないのかなぁ?」と思った方のために産卵数を増やす方法についてもご紹介します。
メダカの産卵数を増やすことはできるのか?
メダカの卵が少ない。
なかなか産卵してくれない。
メダカの産卵数を増やすことはできるのか?
こればかりはメダカに聞いてみないとわかりません。
というのは冗談です。
必ず増やせると言うわけではありませんが、環境を整えることで卵の数を増やせる可能性はあります。
先にも述べましたようにメダカは水温と日照時間によって産卵を始めるようになりますのでまずは水温と日照時間を確認してみましょう。
夏になれば放っておいても水温は高くなりますが、春にはなかなか水温が上がらないこともあります。
そんな時にはしっかりお日様の光が当たる場所でメダカを育ててあげるようにします。
夕方の西日しか当たらない場所や薄暗い場所などでは産卵数は少なくなってしまいます。
環境を整えたら次は卵を産むためにしっかりと栄養をつけさせてあげることです。
栄養を沢山とれれば卵の数も増えるようになります。
メダカだけに限ったことではありませんが、繁殖を目的として餌を通常よりも沢山与える飽和給餌やパワーフーディングなどと呼ばれる方法があります。
栄養価の高い餌を回数を増やして沢山与えることでメダカを丸々と太らせると卵の数も増えるようになります。
-
-
メダカの餌の量と頻度(回数)を決める4つの決め方!やり過ぎは注意
メダカの餌の量と頻度(回数)を決める4つの決め方!やり過ぎは注意 メダカの餌の適正量を具体的に知りたい。 餌の量や回数はどのように決めれば良いのか? 餌をやり過ぎ(与えすぎる)と起こる問題とは? 餌が ...
続きを見る
卵の数が増えれば稚魚の数も増える
メダカの産卵は非常に嬉しいものですので卵を沢山産んで欲しいという気持ちは誰でも同じでしょう。
しかし、卵の数が増えれば稚魚の数も増えます。
当たり前の事を言っていますが、将来的にそれだけのメダカを育てるということを頭に入れておかなければなりません。
飼育環境では全ての卵を孵化させて育てることはできないので無理に数を増やさず、自然の環境変化に委ねるのが正しい飼育方法なのかもしれないと考えさせられることもあります。
メダカの卵の数と時期まとめ
- 早いメダカは孵化から3ヶ月くらいですでに卵を産む
- 早熟なメダカの卵は無精卵になることが多い
- 季節的には4月から10月くらいが卵の産卵時期となる
- 産卵時期は水温と日照時間で決まる
- 早い時期の卵は水温が低いため孵化率が低くなる
- メダカは1回の産卵で10個~50個の卵を産む
- メダカは毎日のように産卵することもある
- メダカは一生のうちに合計で数百個の卵を産む
- 餌を沢山与えることで卵の数を増やすことができる
今回はメダカの卵の数と時期についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。
メダカの産卵と卵についてまとめましたので合わせてご覧ください
-
-
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法 メダカの卵はほったらかしでも育てることが出来るのか? なぜメダカの卵は放置しないで世話をするのか? メダカの卵の世話をしている余裕がない。 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは?
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは? メダカの卵の育て方を知りたい。 メダカの卵の管理はどうしたら良いのか? メダカの卵は水温が低いとどうなる? メダカの卵を育てるには何に気をつ ...
続きを見る
-
-
メダカが卵を産んだら産卵床を用意!おすすめの産卵床とは?
メダカが卵を産んだら産卵床を用意!おすすめの産卵床とは? メダカが卵を産んだらどうしたら良いのか? メダカは水草や浮き草に卵を産み付ける? メダカの産卵床とは? 水草の代わりになる産卵床とは? おすす ...
続きを見る
-
-
メダカの産卵はいつから?産卵時期と産卵条件・室内飼育では?
メダカの産卵はいつから?産卵時期と産卵条件 メダカはいつから産卵を始めるのか? メダカの産卵時期を知りたい。 メダカの室内飼育での産卵時期は? メダカの産卵時期を決める条件とは? 産卵時期なのに産卵し ...
続きを見る
-
-
メダカの卵を見つけたら孵化率を高める3つのことを実施しよう
メダカの卵を見つけたら孵化率を高める3つのことを実施しよう メダカの卵を見つけたらどうすればいいのか? メダカが卵を産んだら何をすればいいのか? メダカの卵はそのまま放置しておいてもいいのか? メダカ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の成長を観察!孵化までの経過日数と変化
メダカの卵の成長を観察!孵化までの経過日数と変化 メダカの卵の孵化までの様子を観察したい。 メダカの卵の育ち方を知りたい。 メダカの卵の経過日数による変化を知りたい。 メダカの卵の成長過程に興味がある ...
続きを見る
-
-
メダカのお腹に卵!?水草に卵を産みつけない?卵をつけたまま・ぶら下げたまま
メダカのお腹に卵!?水草に卵を産みつけない?卵をつけたまま・ぶら下げたまま メダカのお腹に卵を見つけたらどうしたら良いのか? メダカが卵を産んでも水草などに産み付けない? メダカは卵をぶら下げたままで ...
続きを見る
-
-
メダカの卵が孵化しない理由!孵化までの日数や孵化直前の様子
メダカの卵が孵化しない理由!孵化までの日数や孵化直前の様子 メダカの卵が孵化しないのはなぜ? メダカの卵の孵化までの日数は何日? メダカの卵は孵化直前で死ぬことがある? メダカの卵の孵化直前の様子とは ...
続きを見る
-
-
メダカの卵が白のはカビ?白いモヤモヤ・カビの原因予防と対策
メダカの卵が白のはカビ?白いモヤモヤ・カビの原因予防と対策 メダカの卵が白いのはカビ? 卵のカビ・白いモヤの原因と予防方法を知りたい。 メダカの卵に白いモヤモヤ。放置しても大丈夫? 卵の白いモヤモヤ・ ...
続きを見る
-
-
水道水OK⁉︎メダカの卵の簡単な育て方・孵化方法・水換え
水道水OK⁉︎メダカの卵の簡単な育て方・孵化方法・水換え 初めてメダカの卵を育てる方必見! メダカの卵を育てるのに水道水を使っても大丈夫? その理由は?メダカの卵は水換えが必要? メダカの卵に水道水は ...
続きを見る
-
-
初心者でもできるメダカの卵の簡単な取り方と取るタイミング
初心者でもできるメダカの卵の簡単な取り方と取るタイミング メダカの卵は見つけ次第取らなければいけないのはなぜ? メダカの卵の取り方を知りたい。初心者でもできる? 水草に産みつけた卵の取り方を知りたい。 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵販売でメダカの卵を購入するリスクとメリット
メダカの卵販売でメダカの卵を購入するリスクとメリット 販売されているメダカの卵を育てるというメダカ飼育の楽しみ方。 卵を購入することにより欲しい品種のメダカを安く手に入れることができる魅力は大きいもの ...
続きを見る
-
-
メダカが卵を産まない!?産卵しない原因から考える産卵させる方法
メダカが卵を産まない!?産卵しない原因から考える産卵させる方法 メダカの産卵時期になっても、うちのメダカはなかなか卵を産まない。 メダカが卵を産まない原因はなに? メダカは室内では卵を産まない? こん ...
続きを見る
-
-
メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間
メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間 メダカが産卵し、卵を親魚から隔離したもののどのような場所で育てるのが理想なのか? 日光のあたる場所で育てるべきか? それとも直射日光は ...
続きを見る
-
-
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方 メダカの卵の無精卵と有精卵の見分け方から無精卵の原因や無精卵が多い理由などについてご紹介いたします。 折角産まれたメダカの卵が孵化しない。 ...
続きを見る
-
-
メダカが卵を産み付ける理由と場所 産みつけるまでにやるべきこと
メダカが卵を産み付ける理由と場所 産みつけるまでにやるべきこと メダカはどうして卵を産みつけるのか? メダカが卵を産みつけない理由は何か? メダカが卵を産みつけるのに最適な産卵床はどのような場所か? ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性 メダカの卵の孵化率をアップさせて多くの稚魚を孵化させたい。 卵の孵化に最適な温度や条件とはどのようなものか? 卵の孵化用ケースやネット、孵 ...
続きを見る
-
-
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間 メチレンブルーでメダカの卵を育てるといいと聞くけどなぜ? メチレンブルーはどのくらいの量入れればいいのか? メチレンブルーの濃度は?入れ過 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由 メダカの卵の色の違いの理由を知りたい。 卵の色が透明なのは? 卵の色が白濁しているのは? 卵の色が黒いのはなぜ? 卵の色が青く染 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化 メダカの卵の孵化に最適な水温を知りたい。 水温の変化や水温差はどこまで大丈夫? メダカの卵を育てるのに水温30℃は高い? 冬に産まれたメダカの卵 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は?
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は? メダカの卵に付着している糸のようなものは何? 卵に付着している糸の役割は? 卵に付着した糸はそのまま放置したほうが良いのか? デメリットがある ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!?
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!? メダカの卵に黒い点!?稚魚の目玉? メダカの卵はいつ頃から目が見られるようになる? 卵に目が確認出来てから何日くらいで孵化するのか? 卵に目 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方 メダカの卵はお腹の中で受精してる? メダカの卵はいつ受精するのか?タイミングは? 受精卵と無精卵の見分け方は? メダカの卵が受精しないのは ...
続きを見る
-
-
メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡
メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡 メダカの卵は浮く?それとも沈む? メダカの卵に見られる泡のようなものは空気? メダカの卵が浮くのは何故? メダカの卵が浮くのは問題がある? こんな ...
続きを見る
-
-
メダカは卵を水草に産む?おすすめの水草と水草の代わりになるもの
メダカは卵を水草に産む?おすすめの水草と水草の代わりになるもの メダカは水草に卵を産み付ける? メダカの産卵におすすめの水草とは? メダカは水草なしでも卵を産むのか? メダカの産卵で水草の代わりになる ...
続きを見る