メダカの卵を見つけたら?メダカが産卵したらやるべき事

※この記事では広告を表示しています。

メダカの卵

メダカの卵を見つけたらどうすればいい?

メダカが産卵したら卵を取る?隔離が必要?

メダカの卵を上手に育てる管理と飼育環境は?

メダカが卵を産んだら放置しておいても大丈夫?

こんなメダカの卵を見つけてから上手に孵化させるまでの育て方についてご紹介いたします。

メダカの卵を見つけたらどうすればいい?

メダカの卵は自然の中では人の手を借りずに孵化して育っていきますので、極論を言えば

メダカの卵を見つけても何もする必要はありません。

となりますが、水槽やビオトープなど個人でメダカを飼育している環境では飼育者が卵を育ててあげなければ、卵の生存率は極端に下がってしまいます。

自然環境と飼育環境では卵の生存率が違う!

最悪の場合、卵をいくつ産んでも稚魚の姿が全く見られない事もあります。

その理由は親メダカによって卵が食べられてしまうからです。

広い自然の中であれば産み付けられた卵は水草や浮き草などに守られて無事孵化する事が出来ます。

しかし、水槽やビオトープなどのように狭く閉鎖された空間では産み付けられた卵はすぐに他のメダカに見つかってしまいます。

見つかってしまった卵は食べられてしまうため、飼育環境では卵を隔離してあげないと卵の生存率が極端に悪くなってしまうのです。

屋外の池やビオトープで生まれた卵は水生植物に守られている事が多いのですが、水槽など限られた空間でメダカを飼育している場合、産み付けられた卵の周りをメダカが泳ぎまわりますので特に見つかりやすくなってしまいます。

よってメダカの卵を見つけたら卵の生存率を高めるためにも、この時期に必ずやっておきたいことがあります。

それはメダカの卵の隔離と卵の孵化率を高めるためのしっかりとした水温管理や水質管理となります。

さらに成長が止まってしまった卵や無精卵の除去も大切な世話の一つです。

そのような世話の仕方を順にご紹介いたします。

メダカが産卵したら卵を取る?隔離が必要?

メダカが産卵したら卵を隔離するために取らなければなりません。

卵を取るとはメダカのお腹についている卵を取る場合と水草などに産み付けられた卵をとる場合があります。

水草や ホテイアオイ メダカの産卵床 などに産み付けられた卵は簡単に取る事が出来ますが、メダカのお腹についたままの卵を取るには少々コツがいります。

詳細については下記記事にて詳しくご紹介していますのでご覧ください。

メダカの卵の隔離には隔離容器を用意する方法と隔離ネットなどを使用する方法があります。

メダカの卵の隔離容器

隔離容器とはメダカを飼育している水槽とは別に卵を育てるための水槽を用意したり、プラケースなどを用意することを言います。

水槽の横に設置するタイプの産卵箱なども人気があります。

この時の注意点として飼育水槽と同じような環境を維持してあげることです。

小さなガラス瓶などに卵を入れてしまう方が稀にいますが、水量の少ない容器ですと暑い時期には高水温になりやすかったり、水質が悪化しやすくなりますのであまりおすすめできません。

そのような問題を解決しやすいアイテムが卵の隔離ネットです。

メダカの卵の隔離ネット

隔離ネットとは別に容器を用意するのではなく、メダカを飼育している環境の中で隔離ネットによって卵や稚魚を隔離するスタイルのものです。

別に環境を用意する手間がなく、水温や水質を安定させやすいなどのメリットがあります。

ただ、隔離容器に比べて小さいため、沢山の卵や稚魚を育てるのにはあまり向いていません。

また、卵のカビなどを防ぐためにメチレンブルーを使用した卵の育て方がありますが、隔離ネットではそのような方法が使えないため、メチレンブルーを使用したい場合には隔離容器がおすすめです。

ご自身のスタイルに合った方法で卵を隔離してみましょう。

卵を孵化させるための隔離容器は自作もできますが、各メーカーで販売されているものはそれぞれに卵を上手に孵化させるための要素をしっかり取り入れてあるものですので、上手く利用したいものですね。

メダカの卵を上手に育てる管理と飼育環境

メダカが泳いでいるわけではないのであまり実感が湧かないかもしれませんが、卵の中ではメダカの赤ちゃんが泳いでいると思ってください。

常にメダカにとって(メダカの卵にとって)最適な環境を維持してあげることを心がけましょう。

メダカの卵を親メダカから隔離し、安全を確保できたら次に行うことはしっかりとした育て方で管理することです。

その中で特に大切なことは適切な水温管理となります。

メダカの卵の孵化と水温

メダカの卵が順調に孵化するまでの期間は水温と密接な関係があります。

基本的には水温が高ければ孵化までの期間が短くなり、水温が低いと長くなるのですが昔からよく目安として250℃と言われています。

これはメダカの卵が産まれてから孵化するまでの毎日の水温を足して250℃になったら孵化がはじまると言うものです。

つまり水温を25℃に設定していれば10日で250℃になる訳ですので10日間で孵化がはじまるということです。

ただ水温が高ければ高いほどよいわけではなく30℃を超えてくるような高水温では卵の成長が途中で止まってしまったり、奇形魚の生まれてくる発生率が高くなりますので夏場などの水温管理には注意してください。

もちろん孵化に関係する条件は水温だけでは無いのですが、稚魚が生まれてくるまでの目安としてみてはいかかでしょうか。

無精卵や死んでしまった卵の除去

毎日卵を観察していると稀に白く濁った感じになってしまう卵がありますが、これは無精卵か死んでしまった卵であり、白く濁ってしまう原因は水カビです。

この水カビの生えてしまった卵をそのまま放置しておくと健康な他の卵にも移ってしまう可能性がありますので、死んでしまった卵を見つけたらスポイトなどで取り除くようにしましょう。

卵の除去だけではなく餌の食べ残しや枯れた水草なども簡単に掃除できるスポイトは必須アイテムです!

卵の飼育環境には日光も大事

卵が孵化する条件は水温だけではなく、日光も関係しています。

よって室内の暗い場所に卵を置いておくとなかなか孵化しない事があります。

メダカの卵を健康的に育てて、しっかり孵化させるためにも卵に日光を当ててあげましょう。

メダカが卵を産んだら放置しておいても大丈夫?

メダカの卵を育てるには卵を取る所から始まり、隔離容器の準備、孵化までの飼育環境維持など初心者の方には少々難しく感じる事があるかも知れません。

また、忙しくてそこまでしっかりと世話をする事ができないという人もいるかもしれません。

そんな時にメダカの卵を放置しても大丈夫なのでしょうか?

先にも述べましたように孵化率が下がってしまう事は致し方ありませんが、自然繁殖を試みる方法もあります。

その方法とは

  • 卵が育ちやすい季節に屋外で育てる
  • 水草や浮き草など卵や稚魚の隠れ家となるものをたくさん入れる
  • 親メダカの数は少なめに抑える
  • 水質が安定しやすい大きめの容器で育てる
  • 日当たりの良い場所で育てる

以上のような条件を整えてあげることで卵を放置してもある程度は自然に育ってくれるはずです。

このような条件を整えやすいのが屋外ビオトープです。

屋外飼育では室内の水槽よりもプランクトンなどが多く発生する為、餌の量も豊富になるので卵を食べなくても代わりの餌があるのも卵が守られる理由の一つです。

逆に室内水槽での繁殖では上記のような条件が自然と揃う事はないので放置での繁殖は難しいと言えます。

メダカの卵を見つけたらどうするまとめ

  • メダカの卵を見つけたら卵が元気に育つように隔離して育成環境を整える
  • メダカの卵は隔離しないと極端に生存率が下がってしまうので飼育環境では隔離して育てる方法がおすすめ
  • メダカの卵の隔離容器は自作もできるが、市販の隔離容器や隔離ネットには卵を上手に育てるための要素がしっかり盛り込まれているので上手く利用したい
  • 屋外ビオトープでは卵を放置しても育ちやすいが、室内水槽では卵を放置するとなかなか上手く育たない

今回はメダカの卵を見つけた時の対処法と卵の育て方についてご紹介しました。皆様のメダカの繁殖の参考にしていただけると幸いです。

メダカの稚魚を迎え入れる準備はできていますか?卵が孵化してから慌てないように!

よく読まれている記事

水カビ病のメダカ 1

メダカに綿のような白いふわふわが付いている。 メダカの水カビ病(わたかぶり病)ってどんな病気? 水カビ病の原因はなに? 水カビ病って他のメダカにうつるの? メダカの水カビの取り方や対策は? 水カビ病の ...

メダカの卵 2

メダカの卵が孵化しないのはなぜ? メダカの卵の孵化までの日数は何日? メダカの卵は孵化直前で死ぬことがある? メダカの卵の孵化までの様子とは? こんなメダカの卵の孵化までの日数と孵化しない理由などにつ ...

メダカの卵の取り方 3

メダカの卵は見つけ次第取らなければいけないのはなぜ? メダカの卵の取り方を知りたい。初心者でもできる? メダカの卵を取るタイミングも重要? 綿棒を使ってお腹から卵をとる取り方がある? 水草に産みつけた ...

メダカの卵 4

メダカの卵を見つけたらどうすればいい? メダカが産卵したら卵を取る?隔離が必要? メダカの卵を上手に育てる管理と飼育環境は? メダカが卵を産んだら放置しておいても大丈夫? こんなメダカの卵を見つけてか ...

卵をぶら下げたまま泳ぐメダカ 5

メダカのお腹に卵がついたままだけれど大丈夫? メダカが卵を産んでも水草などに産み付けない? メダカは卵をぶら下げたままで大丈夫なのか? メダカの卵の産みつけには産卵床が必要? こんなメダカのお腹に卵を ...

メダカの稚魚 6

親メダカから隔離していたメダカの稚魚は孵化からどのくらいの期間で親の水槽や睡蓮鉢に戻してよいのか。 子メダカを親の水槽に合流させるタイミングはいつ頃がいいのか? その目安は孵化からの日数なのか、それと ...

メダカの卵 7

メダカの卵の孵化までの様子を観察したい。 メダカの卵の育ち方を知りたい。 メダカの卵の経過日数による変化を知りたい。 メダカの卵の成長過程に興味がある。 メダカの卵の大きさを知りたい。 こんなメダカの ...

針子 8

メダカの針子の育て方を知りたい。 針子の生存率を高めるおすすめの餌の種類と与え方は? 針子飼育で最適な容器は? 室内で針子を育てる時の注意点は? こんなメダカの針子飼育の疑問についてご紹介します。 メ ...

白くカビたメダカの卵 9

メダカの卵が白いのはカビ? 卵のカビ・白いモヤの原因と予防方法を知りたい。 メダカの卵に白いモヤモヤ。放置しても大丈夫? 卵の白いモヤモヤ・カビの取り方を知りたい。 カビの除去には塩やメチレンブルーな ...

メダカの無精卵 10

メダカの卵の無精卵と有精卵の見分け方から無精卵の原因や無精卵が多い理由などについてご紹介いたします。 折角産まれたメダカの卵が孵化しない。なんだか卵の色がおかしい。 そんな時はもしかしたら無精卵かもし ...

  • この記事を書いた人
マサ

マサ

25年以上のアクアリウム経験から得た知識を多くのアクアリストに発信しています。2006年から運営しているブログは気がつけば2000万人以上の方に読んで頂いております。私の経験と知識が皆様の水槽管理のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-メダカの産卵と卵
-, ,