初心者でもできるメダカの卵の簡単な取り方と取るタイミング

2019年11月4日

※この記事では広告を表示しております。

メダカの卵の取り方

メダカの卵は見つけ次第取らなければいけないのはなぜ?

メダカの卵の取り方を知りたい。初心者でもできる?

メダカの卵を取るタイミングも重要?

綿棒を使ってお腹から卵をとる取り方がある?

水草に産みつけた卵の取り方を知りたい。

メダカの卵についた糸の取り方も一緒にしりたい。

メダカの卵を取る理由や初心者でもできる簡単な取り方・取るタイミングなどをご紹介いたします。

関連記事

メダカの卵の育成ガイド

メダカの産卵から卵の育て方や孵化までの情報をまとめました。メダカの卵の育成にお役立てください。

メダカの卵を見つけ次第取る理由

メダカの卵は水槽などの飼育環境では、産まれてすぐ人の手で取り、隔離して育てたほうが生存率が高まります。

メダカが産卵を行うとメスのお腹に卵をぶら下げたままの状態でいることをよく見かけます。

メスはその後、水草の陰などに卵を産み付けますが、卵はそのまま放置するよりも人為的に取り、隔離して育てたほうが生存率が飛躍的に高まります。

 その理由の一つは卵が食べられてしまうことを防ぐことができるからです。

メダカは卵を餌として認識してしまうようで、見つけ次第食べてしまいます。

それは親のメダカであっても同じことで、自分で産んだ卵でさえ食べてしまうのです。

よって水槽のような閉鎖的空間でメダカを繁殖させる場合には、いかに親のメダカたちから卵を守るかが繁殖を成功させる鍵にもなります。

他にも水カビから卵を守るという点においてもメリットがあります。

メダカの卵を取るタイミング

メダカの卵はメスが産卵した後にオスが受精して初めて受精卵となります。

そのような仕組みから卵の隔離が早すぎるとまだ受精していないのでは?というような疑問や不安を抱くこともあるかもしれません。

しかし、そのような心配はいりません。

メダカの受精は産卵と同時に行われますので、飼育者が卵の存在に気がついた時には産卵行動はすでに終了しています。

よっていくら時間をかけても無精卵は無精卵のまま、受精卵は受精卵です。

このような理由から卵は見つけ次第取っても全く問題はありません。

逆に先延ばしにすると気がついた時には卵が無くなっている可能性の方が多くなってしまいますので気をつけましょう。

メダカの卵を上手く取ることができたら別途用意した水槽で育てる方法もありますが、同じ水槽に浮かべて育てる方が簡単ですのでおすすめです。

メダカの卵の簡単な取り方

メダカは水草や浮き草などに卵を産み付けますので、産卵が近づいたら水草や浮き草、または人工産卵床などを浮かべておくことで産卵床として利用させることができます。

卵が産まれたらそのまま水槽から水草と一緒に卵を取り出し、隔離する方法が一番簡単な卵の隔離の仕方です。

また水草に生み付けられた卵は軽くつまんで取ることもできます。

しっかり受精した卵は張りがありますので指でつまんでもつぶれてしまうことはありません。

逆に簡単につぶれてしまうような卵は受精ができていない無精卵の可能性が高く、時間が経過しても孵化することはありません。

メダカが卵をどこかに産み付けた後の取り方はわかったけれど・・・うちのメダカはなかなか卵を産み付けない。

そんなこともよくある話です。

水草などに産み付けずにメスがお腹に抱えている姿を見つけたらどのように取ればいいのでしょうか。

そのような場合でも、取り方がわからないからと言ってそのままにしておくと他のメダカに卵を食べられてしまうこともありますので、すぐに取ってあげましょう。

Amazon・楽天・Yahooで品揃えや価格が違う為、お得な商品を探してください。

綿棒を使ってお腹から卵をとる取り方がある?

メダカのメスのお腹から卵をとるには卵を抱えているメダカを見つけたらまずはネットで優しく掬いあげます。

浅い容器に水槽の水を汲み取り、そこにネットごと入れ、扱いやすいようにします。

メスのお腹から卵にかけてハケや綿棒などを使い、削ぎ取るように優しく擦ると思っている以上に簡単にお腹から卵は取れるはずです。

この時にも注意が必要で、人の体温は36℃くらいあるものですが、メダカはもっと低い体温をしています。

お腹から取れた卵は卵糸と呼ばれるベトベトした糸のようなもので繋がっていますので、その卵糸からもピンセットなどを使い外すようにします。

卵糸は卵が水草や流木などにくっつきやすいように卵の周りにまとわりついているものですが、そのままつけておくと水カビなどが生えやすくなりますので取り除くようにします。

卵は生まれた状態では卵糸によって纏められていますが、まとまったまま育てると育成途中に一つでも卵がカビに侵されてしまったときなどに感染のリスクが高まります。

よって卵一つ一つをバラバラにして管理するようにすると水カビの被害を最小限に抑えることができるのです。

メダカの卵についた糸の取り方

メダカの卵をよく観察すると卵の周りに糸のようなものが付着しています。

この糸のようなものには卵が水草などにからまりやすくする働きがあります。

よって卵を隔離した後は必要のないものなので取ってしまいましょう。

メダカの卵に付着した糸の取り方についてまとめた記事がありますので詳しくはこちらをご覧ください。

Amazon・楽天・Yahooで品揃えや価格が違う為、お得な商品を探してください。

メダカの卵の取り方まとめ

  • メダカの卵はそのまま放置しておくと食べられてしまうリスクがある。
  • 見つけ次第取って隔離した方が卵の生存率は高まる。
  • 水草や産卵床に生みつけた際はそのまま隔離する。
  • メダカのメスから卵を取る時はメダカに触らないようにする。
  • メダカの卵は卵糸でまとまっているがバラバラにした方が良い。
  • まとめて育てると水カビなどの感染リスクが高まる。
  • 取った卵は育成ネットなどで隔離しておくと育てやすい。

今回はメダカの卵の取り方とタイミングについてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。

関連記事

メダカの卵の育成ガイド

メダカの産卵から卵の育て方や孵化までの情報をまとめました。メダカの卵の育成にお役立てください。

メダカの稚魚を迎え入れる準備はできていますか?卵が孵化してから慌てないように!

サイト内の知りたい情報を検索できます↓

  • この記事を書いた人
マサ

マサ

25年以上のアクアリウム経験から得た知識を多くのアクアリストに発信しています。2006年から運営しているブログは気がつけば2000万人以上の方に読んで頂いております。私の経験と知識が皆様の水槽管理のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-メダカの産卵と卵
-