メダカの卵が白いのはカビ?白いモヤモヤ・カビの原因予防と対策

2019年11月4日

※この記事では広告を表示しています。

白くカビたメダカの卵

メダカの卵が白いのはカビ?

卵のカビ・白いモヤの原因と予防方法を知りたい。

メダカの卵に白いモヤモヤ。放置しても大丈夫?

卵の白いモヤモヤ・カビの取り方を知りたい。

カビの除去には塩やメチレンブルーなどの薬が効く?

こんなメダカの卵のカビ・白いモヤモヤに対する疑問についてご紹介いたします。

メダカの卵が白いのはカビ?

メダカの卵は順調に成長していれば透明感があり、中の稚魚が日に日に成長していく姿を観察することができます。

逆になんだか白っぽいような状態は問題が起きていると考えて間違いないでしょう。

メダカの卵が白くなる理由は大きく分けると3つあり、「無精卵である」、「卵が死んだ」、「カビが生えた」です。

卵の無精卵とはメダカのメスが産卵した卵に対してオスが受精をするのですが、その受精が上手く出来ていない状態の卵を指します。

無精卵はそのまま放置しておいても成長することはなく、カビの温床となりますので速やかに取り除きましょう。

カビてしまった卵はそのまま放置しておくと他の卵に悪影響を与えることもありますので早急な対応が必要となってきます。

無精卵ではなく、当初は順調に成長していたのに途中で卵が死んでしまうこともあります。

そのようなときも卵内部で生命活動が止まってしまい、白くなってしまいます。

そして最後の「卵にカビが生える」これも卵が白く見える原因となります。

メダカの卵にカビが生える原因

メダカの卵にカビが生える原因には幾つかあり、先に述べました無精卵であること以外にも、水温が低すぎたり、適度な日光(照明)が差し込まずに卵が順調に成長していないことなどが考えられます。

水カビの菌は飼育水の中には普通に存在するものですが、抵抗力のある生命体には浸食することができません。

抵抗力の弱った生体や死んでしまった生体を放っておくと白っぽくなるのは、この水カビによる影響です。

また、水質の悪化も卵にカビが生える大きな要因となりますので注意が必要です。

卵の周りには卵を水草などにからまりやすくする糸のようなものが付着しています。

この糸のようなものが水質の悪化により水カビに侵されてしまうことがあります。

そのようなときは卵の中の稚魚は死んでいないのに卵が周りからカビてしまいます。

メダカの卵の白いモヤモヤ・カビ防止

卵にカビが生える原因から一つずつカビ防止の方法を考えてみましょう。

まずは卵が順調に育つための環境確認からとなりますが、卵が順調に育つ最適な水温は20℃~28℃の間となり、低すぎる水温や高すぎる水温は避けるようにします。

低すぎる水温は成長の遅れに繋がり、抵抗力が弱まる原因となり、高すぎる水温は水質の悪化を早めたり、成長障害による奇形が産まれてくる可能性が高まってしまいます。

太陽の光も卵の成長には必要不可欠で、メダカは日照時間の延びる季節を感じ取り産卵を行っています。

メダカの産卵及び、卵の成長に最適な日照時間は14時間以上とされており、屋外飼育などで産卵をする場合には季節的な要素から日照時間は延びているはずですので問題はありません。

しかし、室内飼育などで照明に頼らざる負えない場合などはプログラムタイマーなどで照明の点灯時間を管理するなどしてしっかりと光を当ててあげるようにしましょう。

次に水質の悪化に対しては常に新鮮な水を保つことが大切です。

卵を本水槽より隔離する場合にガラス瓶などの小さな容器を利用すると水量が少ない為、水温の急変や水質の悪化が早まります。

そのような環境は卵の生育に対して良いことではありませんので、必ずある程度の水量は確保してあげるようにします。

また、水換えは稚魚が生まれてから少しの間は避けたいものですが、卵の状態の時には毎日行っても問題ありません。

水質の変化を恐れて悪化していく飼育水を見守っているよりは常に新鮮な水を保つようにします。

水換えに使用する水は本水槽の水を使用する方法と水道水を使用する方法がありますが、どちらの方法でもいくつかのメリット・デメリットがありますので覚えておきましょう。

本水槽の水を使用する場合には、水温が適切な温度に保たれているので扱いやすいのですが、常に良い水質の状態に保っておく必要があります。

当然ですが、本水槽の水が古くなっているといくら水換えを行っても良い状態にはなりません。

その点、水道水を使用すれば常に新鮮な水を供給できるのでおすすめです。

カルキ抜きは卵の育成に限っては必要ありません。その理由はこの後の話で詳しくご紹介いたします。

カビ・白いモヤモヤは放置してはいけない

メダカの卵にカビが生えてしまった時には手遅れにならないように適切な対応を行うことが大切です。

カビの生えた卵の状況によって多少行うべき対策は変わってくるのですが、どの状況においても放置や現状維持では問題は解決しません。

まず、カビが生えてしまった卵とそうでない卵がある場合には、他の卵にカビがうつらないようにすぐにカビの生えてしまった卵を取り除く(隔離する)ようにします。

その卵が白く濁った色になっているようなら中の稚魚も死んでしまっているので処分します。

まだ中の稚魚が生きているようならメチレンブルーなどの薬で殺菌し、カビの除去を行うことで多少ですがメダカの稚魚が助かる可能性もあります。

その後、飼育水の殺菌も含めて水換えを行います。

飼育水の殺菌方法には水道水による水換えと薬剤による殺菌があります。

水道水による殺菌とは水道水のカルキ(塩素)を利用して雑菌を殺す方法です。

水道水のカルキを利用?カルキ抜きはしないでいいの?カルキは生体に害ではないの?

そのような疑問が出ると思いますが、メダカは卵の時には卵の殻(膜)によって守られているためカルキによる害を受けることはありません。

よって稚魚が誕生する前でしたら、水道水をそのまま利用して飼育水の殺菌を行うことができます。

ただ、カルキはそのまま放置しておくと1日~2日程度で気化してしまい効力を失いますので1日~2日ごとに新しい水道水に交換する必要があります。

もう一つの殺菌方法がメチレンブルー(薬剤)による殺菌です。

メチレンブルーは観賞魚の病気の治療などに用いられる薬剤ですので水道水よりも効果が強く、持続力もあります。

メチレンブルーを使用する場合、卵を薬漬けにするようで抵抗がある方もいるかもしれませんが、先ほどの水道水と同じ理由からメチレンブルーを使用してもメダカの卵に害はありません。

また、メチレンブルーはもともと観賞魚の病気治療に使用されている薬剤ですので、そのような面からも安心できるはずです。

メチレンブルーは光の成分で分解されて効果を失っていきますので、メチレンブルーの色があせてきたら効果が薄くなってきたことになります。

メダカの卵のカビに塩は効果がない

メダカや熱帯魚などが病気になったときに行う塩浴というものがあります。

そのようなことからメダカの卵のカビにも塩が効くのではないかと考える方もいるかもしれませんが、「塩(塩浴)は卵のカビには効果がありません」

その理由は塩にはカビ菌をやっつける力がないからです。

メダカの塩浴とは塩の殺菌効果を利用するものではなく、浸透圧を調整し、メダカの負担を減らすものです。

病気によって弱ったメダカが徐々に体調を回復するためには効果的ですが、卵のカビ対策には効果が期待できません。

よってメチレンブルーなどの薬を使い殺菌を行うようにしましょう。

塩浴のメカニズムを詳しくしりたい方は下記記事をご覧ください。

メダカの卵の成長におけるトラブル対策としてカビの原因や予防対策などをご紹介いたしましたが、メダカの卵をカビから守る方法は、卵が順調に育つ環境を維持してあげることと、カビなどの雑菌を寄せ付けない水質管理が重要となってくることはご理解頂けたと思います。

メダカの卵が白い⁉︎カビ?原因まとめ

  • メダカの卵が白っぽい時には何かしらの問題が起きている。
  • メダカの卵が白くなる理由は無精卵・卵が死んだ・カビが生えたの3つ。
  • 低水温や日照不足により卵が元気に育たないとカビが生えやすくなる。
  • 水質の悪化も卵にカビが生える原因の一つ。
  • 水温は20℃〜28℃を保ち14時間以上の日照時間を保つと元気に育ちやすい。
  • メダカの卵の水換えは毎日行った方が状態の良い水質を保てる。
  • 卵の飼育においては水道水を使っても問題ない。
  • 水道水のカルキやメチレンブルーの殺菌効果でカビの繁殖を抑える。

今回はメダカの卵が白くなる原因と対策についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。

合わせて読みたい記事

メダカの卵を放置で育てる

メダカの産卵と卵

メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法

2024/8/21    

メダカの卵はほったらかしでも育てることが出来るのか? なぜメダカの卵は放置しないで世話をするのか? メダカの卵の世話をしている余裕がない。放置でも大丈夫? メダカは放置でも勝手に増える? こんなメダカ ...

メダカの卵の色

メダカの産卵と卵

メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由

2024/8/25    

メダカの卵の色の違いの理由を知りたい。 卵の色が透明なのは? 卵の色が白濁しているのは? 卵の色が黒いのはなぜ? 卵の色が青く染まってしまったのは? こんなメダカの卵の色の違いについてご紹介します。 ...

メチレンブルーで卵を育てる

メダカの産卵と卵

メチレンブルーでメダカの卵を育てる方法!濃すぎると卵が染まる?

2024/8/25    

メチレンブルーでメダカの卵を育てるといいと聞くけどなぜ? メチレンブルーはどのくらいの量入れればいいのか? メチレンブルーの濃度は?濃すぎると良くない?入れ過ぎるとどうなる? メダカの卵はメチレンブル ...

メダカの卵

メダカの産卵と卵

メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間

メダカが産卵し、卵を親魚から隔離したもののどのような場所で育てるのが理想なのか? 日光のあたる日当たりの良い場所で育てるべきか? それとも直射日光は卵に良くないのか? メダカの卵はled照明でも孵化す ...

メダカの卵

メダカの産卵と卵

メダカの卵を見つけたら?メダカが産卵したらやるべき事

メダカの卵を見つけたらどうすればいい? メダカが産卵したら卵を取る?隔離が必要? メダカの卵を上手に育てる管理と飼育環境は? メダカが卵を産んだら放置しておいても大丈夫? こんなメダカの卵を見つけてか ...

メダカの卵は浮く

メダカの産卵と卵

メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡

2024/8/26    

メダカの卵は浮く?それとも沈む? メダカの卵に見られる泡のようなものは空気? メダカの卵が浮くのは何故? メダカの卵が浮くのは問題がある? こんなメダカの卵の浮き沈みに対する疑問についてご紹介いたしま ...

孵化したばかりのメダカ

メダカの産卵と卵

メダカの卵が孵化したら メダカが孵化する時間帯と孵化後の世話

メダカの稚魚の孵化する時間帯は? メダカの卵が孵化したらどうすればいい? 稚魚の孵化後の餌はすぐに必要? 孵化後すぐの稚魚はどんな餌を食べるの? こんな稚魚の孵化の瞬間から孵化後の世話についてご紹介い ...

よくある疑問の関連記事

  • この記事を書いた人
マサ

マサ

25年以上のアクアリウム経験から得た知識を多くのアクアリストに発信しています。2006年から運営しているブログは気がつけば2000万人以上の方に読んで頂いております。私の経験と知識が皆様の水槽管理のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-メダカの産卵と卵
-