メダカの卵は浮く・沈む!?卵の浮力と卵の中に見える泡

メダカの卵は浮く?それとも沈む?
メダカの卵に見られる泡のようなものは空気?
メダカの卵が浮くのは何故?
メダカの卵が浮くのは問題がある?
こんなメダカの卵の浮き沈みに対する疑問についてご紹介いたします。
目次
メダカの卵は浮く?それとも沈む?
メダカの卵は浮くのか?それとも沈むのか?
この疑問に対する答えは「健康的なメダカの卵は沈みます。」
海の魚では浮遊性卵はよく見られますが、メダカのような淡水で生活する魚類の多くは沈水性の卵を産みます。
よってメダカの卵は通常沈むものです。
卵が浮くのか沈むのかを決める要素は卵の中に存在する油滴や油球と呼ばれるものの存在によって決まります。
魚卵の主な成分はタンパク質や中性脂肪(油球)でこれらを総じて卵黄と呼んでいます。
卵黄は卵内での稚魚の成長過程における主要な栄養素であるアミノ酸やエネルギー源となります。
その卵黄を形成する油球の大きさで卵の浮力が変わってきます。
油球の成分は中性脂肪であり、脂は水より軽いので浮く性質があります。
メダカの卵に見られる泡は空気ではなく油滴
油滴や油球と呼ばれる卵の中に見える泡のようなものは空気ではなく中性脂肪やタンパク質で形成されています。
油滴や油球は卵の中で稚魚の栄養となるうえ、卵の浮力にも影響を与えると言われています。
目視では見えにくいですが、顕微鏡などで観察すると産まれたばかりの卵の中には小さい泡のようなものが複数確認できます。
これが油滴と呼ばれるもので卵の成長とともに油滴がまとまり油球になります。
無精卵でも油滴は存在しますが、受精していないと油滴が油球へは生らずそのまま停滞します。
有精卵は油滴がまとまり油球へと変化して卵の中で稚魚が育つ部分と栄養を蓄える部分がはっきりと区別されるようになります。
メダカの卵が浮くのは何故?問題がある?
メダカの卵はもともと浮くものではなく沈むものですのでメダカの卵が浮くにはそれなりの理由があります。
考えられる要因としては
- 水面に油膜ができており卵をその場に留めてしまう
- 卵の周りにある糸のようなものに浮力のあるものが付着して浮いてしまう
- 卵の中の油滴や油球の過剰による浮力の上昇
- 無精卵における油滴の影響
これらの原因を順番に詳しく見ていきましょう。
水面に油膜ができてしまう問題は水質の悪化やバクテリアの死滅が原因です。
水面に油膜ができている場合には水面がギラついたり、泡が残ったりしていますので簡単に判断できるはずです。
卵の周りにある糸のようなものに浮力のあるものが付着してしまう事例については突発的な問題ですので多くの卵が一斉に同じような現象になることは考えにくいものです。
数個の卵が浮いているような場合には卵の周りを確認してみてください。
卵をガーゼのようなものの上に取り出して軽く転がしてあげると卵の周りに付着したものが取れますので試してみてください。
もしそのような作業にて卵が割れてしまうような時は無精卵の可能性が考えられます。
しっかり受精できている有精卵は軽く転がしたくらいでは割れることはありません。
卵の中の油滴や油球の過剰による浮力の上昇については卵の奇形や突然変異で起こる可能性もありますが、極めて低い事例と言えます。
無精卵における油滴の影響については無精卵のまま油滴ばかりが多ければ浮いてしまうこともあります。
このようにメダカの卵が浮いてしまう原因について色々考えてみましたが、総じて言えることは浮いてしまう卵は順調に成長している健康的な卵である可能性が極めて低いと考えられます。
そのような卵は時間の経過とともに白く濁ってしまいます。
浮いてしまう卵の確認方法としてメチレンブルー水溶液に浸してみて青く染まってしまったら残念ながら無精卵です。
※あまりにも濃いメチレンブルー水溶液では有精卵でも染まってしまうことがありますので注意してください。
-
-
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間
メチレンブルーでメダカの卵を育てる!使用方法や最適な量・期間 メチレンブルーでメダカの卵を育てるといいと聞くけどなぜ? メチレンブルーはどのくらいの量入れればいいのか? メチレンブルーの濃度は?入れ過 ...
続きを見る
-
-
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方
メダカの無精卵と有精卵の見分け方・無精卵が多い原因と減らし方 メダカの卵の無精卵と有精卵の見分け方から無精卵の原因や無精卵が多い理由などについてご紹介いたします。 折角産まれたメダカの卵が孵化しない。 ...
続きを見る
特にダルマメダカのように体型による問題で受精が困難な種類のメダカには無精卵が多く、その結果浮いてしまう卵も多くなる傾向にあります。
メダカの卵の浮力についてまとめ
- 順調に受精して成長しているメダカの卵は沈む
- メダカの卵が浮く理由にはいくつかある
- 健康的なメダカの卵であれば沈むので浮く卵には問題がある可能性が高い
- メダカの卵に見られる泡は空気ではなく中性脂肪
- 浮いてしまう卵はメチレンブルーで確認すると無精卵が有精卵か判断できる
今回はメダカの卵の浮力についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。
メダカの稚魚を迎え入れる準備はできていますか?卵が孵化してから慌てないように!
-
-
メダカの稚魚の育て方 | 稚魚水槽の管理と稚魚の餌
メダカの稚魚の育て方 | 稚魚水槽の管理と稚魚の餌 メダカの稚魚の上手な育て方は? メダカの稚魚飼育の注意点は? メダカの稚魚水槽の大きさはどのくらいがいい? メダカの稚魚の餌でおすすめは? こんなメ ...
続きを見る
メダカの卵についてまとめましたので合わせてご覧ください
-
-
メダカの卵のゴミ掃除!?コケやカビの洗浄方法と卵の洗い方
メダカの卵のゴミ掃除!?コケやカビの洗浄方法と卵の洗い方 メダカの卵のゴミは掃除した方がいい? メダカの卵に緑色のカビが生えた? メダカの卵のクリーナーなどはある? メダカの卵の洗浄方法や洗い方は? ...
続きを見る
-
-
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法
メダカの卵はほったらかしでも育つ!?簡単放置で卵を育てる方法 メダカの卵はほったらかしでも育てることが出来るのか? なぜメダカの卵は放置しないで世話をするのか? メダカの卵の世話をしている余裕がない。 ...
続きを見る
-
-
メダカの繁殖・産卵時期到来!初めてのメダカの繁殖に挑戦!
メダカの繁殖・産卵時期到来!初めてのメダカの繁殖に挑戦! メダカの繁殖・産卵時期はいつごろ? メダカの繁殖は室内水槽でもできる? メダカは勝手に自然繁殖する? メダカの繁殖方法や繁殖を成功させるコツは ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは?
メダカの卵の育て方を完全網羅!管理方法は?水温が低いのは? メダカの卵の育て方を知りたい。 メダカの卵の管理はどうしたら良いのか? メダカの卵は水温が低いとどうなる? メダカの卵を育てるには何に気をつ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化容器選び!メダカの卵は入れ物で孵化率が変わる⁈
メダカの卵の孵化容器選び!メダカの卵は入れ物で孵化率が変わる⁈ メダカの卵の孵化と容器には関係がある? メダカの卵を隔離する入れ物の選び方を知りたい。 メダカの卵を育てるのに最適な容器の条件とは? 容 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方
メダカの卵はいつ受精する?受精のタイミングと受精卵の見分け方 メダカの卵はお腹の中で受精してる? メダカの卵はいつ受精するのか?タイミングは? 受精卵と無精卵の見分け方は? メダカの卵が受精しないのは ...
続きを見る
-
-
メダカが卵を産んだら産卵床を用意!おすすめの産卵床とは?
メダカが卵を産んだら産卵床を用意!おすすめの産卵床とは? メダカが卵を産んだらどうしたら良いのか? メダカは水草や浮き草に卵を産み付ける? メダカの産卵床とは? 水草の代わりになる産卵床とは? おすす ...
続きを見る
-
-
メダカの産卵はいつから?産卵時期と産卵条件・室内飼育では?
メダカの産卵はいつから?産卵時期と産卵条件 メダカはいつから産卵を始めるのか? メダカの産卵時期を知りたい。 メダカの室内飼育での産卵時期は? メダカの産卵時期を決める条件とは? 産卵時期なのに産卵し ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!?
メダカの卵に目が見えてから孵化まで!孵化しないのはなぜ!? メダカの卵に黒い点!?稚魚の目玉? メダカの卵はいつ頃から目が見られるようになる? 卵に目が確認出来てから何日くらいで孵化するのか? 卵に目 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は?
メダカの卵に付着している糸の役割とデメリット・取り方は? メダカの卵に付着している糸のようなものは何? 卵に付着している糸の役割は? 卵に付着した糸はそのまま放置したほうが良いのか? デメリットがある ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の数と時期 産卵はいつから?産卵数と産卵回数は?
メダカの卵の数と時期 産卵はいつから?産卵数と産卵回数は? メダカはどのくらいの時期から卵を産むのか? メダカの産卵はいつから始まる? メダカはどのくらいの数の卵を産むのか? メダカの産卵数を増やすこ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化
メダカの卵の孵化は水温で決まる!水温による孵化率の変化 メダカの卵の孵化に最適な水温を知りたい。 水温の変化や水温差はどこまで大丈夫? メダカの卵を育てるのに水温30℃は高い? 冬に産まれたメダカの卵 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由
メダカの卵の色の違いで起こっていること。透明・黒い・白濁それぞれの理由 メダカの卵の色の違いの理由を知りたい。 卵の色が透明なのは? 卵の色が白濁しているのは? 卵の色が黒いのはなぜ? 卵の色が青く染 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵が孵化したら メダカが孵化する時間帯と孵化後の世話
メダカの卵が孵化したら メダカが孵化する時間帯と孵化後の世話 メダカの稚魚の孵化する時間帯は? メダカの卵が孵化したらどうすればいい? 稚魚の孵化後の餌はすぐに必要? 孵化後すぐの稚魚はどんな餌を食べ ...
続きを見る
-
-
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性
メダカの卵の孵化率アップ!最適な温度と条件・容器選びの重要性 メダカの卵の孵化率をアップさせて多くの稚魚を孵化させたい。 卵の孵化に最適な温度や条件とはどのようなものか? 卵の孵化用ケースやネット、孵 ...
続きを見る
-
-
メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間
メダカの卵は日光に当てるべきか 孵化までの飼育場所選びと日照時間 メダカが産卵し、卵を親魚から隔離したもののどのような場所で育てるのが理想なのか? 日光のあたる場所で育てるべきか? それとも直射日光は ...
続きを見る
-
-
メダカの卵詰まりとは?自然に解消?マッサージや治療が必要?
メダカの卵詰まりとは?自然に解消?マッサージや治療が必要? お腹が大きいのにメダカが卵を産まないのはなぜ? メダカの卵詰まりとは? メダカの卵詰まりは自然に解消する? メダカの卵詰まりはマッサージする ...
続きを見る