ビオトープの蚊・ボウフラ対策は蚊取り線香よりメダカ!

庭やベランダのビオトープに蚊が集まってくる
ビオトープのそばに蚊取り線香は大丈夫?
ビオトープの蚊対策はどうしたら良い?
ビオトープのボウフラ対策にメダカがいい?
こんなビオトープの蚊・ボウフラ対策とメダカの関係についてご紹介いたします。
目次
庭やベランダのビオトープに蚊が集まる理由
庭やベランダでビオトープを始めたらなんだか蚊が増えた!?
もしかしたら蚊は水辺に集まる?
草むらに入ると蚊に刺されることが多いため蚊は草むらに住んでいて、そこで繁殖していると思う人も多いかもしれませんが、実は蚊の繁殖は水辺で行われます。
蚊は水のあるところで産卵し繁殖して増えるのです。
よって蚊を増やさないようにするには蚊が集まる水辺の対策が必要になってきます。
蚊は水面に降り立って水中に卵を産み落とします。
産み落とされた卵は1日か2日で孵化し、1週間ほどボウフラと呼ばれる幼虫の姿で過ごします。
順調に成長すると孵化から2週間くらいで成虫になって飛びたっていくようになります。
これが蚊の繁殖スタイルですので蚊にとって水辺は欠かせない存在なのです。
ビオトープのそばに蚊取り線香は効果ある?
蚊取り線香を焚くこと自体は蚊にとって効果がありますが、屋外であることやビオトープであることが少々問題となります。
蚊取り線香の注意事項を確認してみると下記のように記載されています。
観賞魚のいる部屋では近くで使用せず、部屋の換気をよくしてください。飼育昆虫のいる部屋では使用しないでください。
引用元:金鳥
よってビオトープの側で蚊取り線香を焚いてしまうとビオトープに棲んでいる微生物やそこに植えてある植物にも弊害が及んでしまう可能性があります。
さらに効能は蚊成虫の駆除となっていますので水中にいるボウフラへの効果は未知数です。
ビオトープの蚊対策
ビオトープの側では蚊取り線香などの薬剤が使用できないとなるとどうしたら良いのか?
蚊帳や防虫ネットなどをビオトープに被せる方法もありますが、見た目があまり良いものではありません。
「見つけ次第叩いて潰す!?」流石にそんな大変な作業は避けたいものです。
蚊の対策は素早く飛び回る成虫を追いかけ回すよりも幼虫のボウフラを駆除する方が簡単で効果的です。
よってビオトープでは蚊の幼虫であるボウフラの駆除に力を入れるようにしましょう。
ビオトープのボウフラ対策にはメダカが最強
ビオトープのボウフラ対策でなんといってもおすすめなのがメダカによるボウフラ対策です。
水面下でくねくねと動くボウフラはメダカにとって食欲を掻き立てる最高の餌となります。
たとえ蚊が卵を産んだとしても卵からボウフラが孵った瞬間からメダカによって綺麗に食べられてしまうのです。
またメダカはボウフラ対策だけではなく、ビオトープの生態系作りにも一役かう働きもします。
メダカがボウフラなどの微生物を食べて糞をするとその糞がビオトープないで分解されて植物の栄養となり、植物の成長が良くなります。
成長した植物が水質浄化をし、メダカに酸素を供給すると言った生態系が出来上がっていきます。
さらにビオトープに泳ぐメダカを眺めていると癒しや安らぎを感じる人も多いはずです。
ビオトープが出来上がっていればメダカを飼育するために特別必要となる設備などもありません。
手軽に始められるのもメダカビオトープの魅力の一つでもあります。
そんなビオトープでのメダカ飼育を始めてみてはいかがでしょうか。
メダカ
ビオトープはメダカにとっても良い環境
ビオトープでメダカを飼育することはボウフラ対策だけではなく、メダカにとってもよい環境です。
ビオトープには太陽の恵みにより多くの微生物が繁殖します。
その微生物を餌にメダカはすくすくと育つため室内飼育よりも大きく色鮮やかに育ちます。
また太陽光は植物の成長も促進させるため水草や浮き草などの植物がしっかり成長し、メダカの隠れ家や産卵床を提供してくれます。
豊富な餌と多くの隠れ家は稚魚にとっても最高の環境を提供してくれるため、メダカの繁殖が行われ、自然と数を増やすこともあります。
蚊やボウフラの対策をしながらビオトープで植物の成長を感じ、メダカの繁殖を楽しむ。
そんなスタイルが近年人気となっています。
ビオトープの蚊・ボウフラ対策まとめ
- 蚊は水の中に卵を産み繁殖する
- ビオトープでは蚊の成虫よりボウフラ対策を優先した方が効率が良い
- ビオトープのボウフラ対策にはメダカが最適
- メダカはビオトープの生態系作りにも良い
- ビオトープでメダカを飼育するのに多くの設備を必要としない
- ビオトープはメダカの繁殖にも最適な環境となる
今回はビオトープの蚊・ボウフラ対策についてご紹介しました。皆様のビオトープライフの参考にしていただけると幸いです。
メダカビオトープについてまとめましたので合わせてご覧ください。
-
-
メダカビオトープの容器選び!おすすめは?透明!?大型!?
メダカビオトープの容器選び!おすすめは?透明!?大型!? ビオトープの容器は透明な容器でも大丈夫?プラスチックは? ビオトープの容器は大型のものほど良い? ビオトープの容器の深さは重要? メダカビオト ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの濾過は必要?ろ過装置でソーラー式は?自作できる?
メダカビオトープの濾過は必要?ろ過装置でソーラー式は?自作できる? メダカビオトープの濾過は必要? ビオトープのろ過装置でソーラー式のものはある? ビオトープのろ過装置は自作できる? こんなメダカビオ ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの立ち上げ|最適な時期や手順は?
メダカビオトープの立ち上げ|最適な時期や手順は? メダカビオトープの立ち上げとは?バクテリアが関係している? メダカビオトープの立ち上げの手順は? ビオトープ立ち上げ時の水換えはどうする? ビオトープ ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの苔 レイアウトにおすすめの苔と管理方法
メダカビオトープの苔 レイアウトにおすすめの苔と管理方法 メダカビオトープを苔レイアウトで作りたい。 ビオトープにおすすめの苔は? ビオトープの苔は流木や石に生える? ビオトープの苔を上手に育てるコツ ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの底はどうする?底床の厚さや掃除は?
メダカビオトープの底はどうする?底床の厚さや掃除は? メダカビオトープは底床なしでも大丈夫? ビオトープの底床の厚さはどのくらいがいいのか? ビオトープの底床は砂利でも大丈夫? ビオトープの底床の掃除 ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの冬支度!寒さ対策はどうすればいい?
メダカビオトープの冬支度!寒さ対策はどうすればいい? ビオトープの睡蓮や水草は冬には枯れる? メダカビオトープの立ち上げは冬でもできる? メダカビオトープの冬支度は何をすればいいのか? 冬のビオトープ ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープの濁り対策!水が緑や茶色に濁るのはなぜ?
メダカビオトープの濁り対策!水が緑や茶色に濁るのはなぜ? メダカのビオトープが濁るのはなぜ? ビオトープの水が緑色に濁るのは? ビオトープの水が茶色く濁るのは? ビオトープの濁りはそのままでも大丈夫? ...
続きを見る
-
-
ベランダビオトープでメダカ飼育!作り方や飼育の注意点
ベランダビオトープでメダカ飼育!作り方や飼育の注意点 ベランダビオトープでメダカ飼育をしたい。 マンションやアパートのベランダでもメダカを飼える? ベランダビオトープの作り方を知りたい。おすすめの容器 ...
続きを見る
-
-
メダカのヤゴ対策!屋外ビオトープではヤゴにメダカが食べられる!?
メダカのヤゴ対策!屋外ビオトープではヤゴにメダカが食べられる!? トンボの幼虫ヤゴはメダカを食べるのか? ヤゴとメダカは共存できる? ヤゴはいつ頃どのように現れるのか? ビオトープでのヤゴ対策や駆除方 ...
続きを見る
-
-
睡蓮鉢やビオトープのボウフラ対策にメダカがおすすめな理由
睡蓮鉢やビオトープのボウフラ対策にメダカがおすすめな理由 蚊の子供ボウフラ対策におすすめな方法を知りたい。 睡蓮鉢のボウフラ対策はどうしたらよいか? メダカビオトープはボウフラ対策に最強? ボウフラ対 ...
続きを見る
-
-
メダカビオトープのアオミドロと上手く付き合う方法!対策と除去は必要?
メダカビオトープのアオミドロと上手く付き合う方法!対策と除去は必要? メダカのビオトープにアオミドロが増えてきた。 メダカはアオミドロを食べるのか? アオミドロはメダカに害があるのか?共存できるのか? ...
続きを見る
-
-
メダカの雨対策!雨で死ぬ!?屋外ビオトープでの雨水の影響
メダカの雨対策!雨で死ぬ!?屋外ビオトープでの雨水の影響 メダカの雨対策は何をすれば良いのか? 睡蓮鉢に雨水が入ることによる影響は? メダカが雨で死ぬことはあるのか? メダカの針子や稚魚の雨対策はどう ...
続きを見る
-
-
屋外のメダカビオトープは水換え不要?水換えの頻度と方法
屋外のメダカビオトープは水換え不要?水換えの頻度と方法 屋外においてあるメダカビオトープやメダカ鉢は水換えの頻度を減らしたり、水換えを不要にすることも可能です。 逆に屋内のメダカ水槽はそのような管理は ...
続きを見る
-
-
ビオトープの作り方|トロ舟ではじめるメダカビオトープ
ビオトープの作り方|トロ舟ではじめるメダカビオトープ ビオトープの作り方を知りたい。 ビオトープに最適なトロ舟ビオトープとは? トロ舟ビオトープはメダカに最適な環境? 水生植物がビオトープの環境を整え ...
続きを見る
-
-
ビオトープと土の関係 ビオトープに土を入れるメリット
ビオトープと土の関係 ビオトープに入れる土にはどのような効果があるのか? どのような土を入れればいいのか? そんなビオトープと土の関係について考えていきましょう。 ビオトープとは庭やベランダに自然の環 ...
続きを見る
-
-
ビオトープとは メダカと水草が作り出すビオトープの魅力
ビオトープとは メダカと水草が作り出すビオトープの魅力 ビオトープ、聞いたことはあるけれどビオトープってなに?と聞かれたら答えに迷う方も多いのではないでしょうか。 何となくは知っているけど・・・。そん ...
続きを見る