メダカに水道水をそのまま使うと死ぬ!?水道水のカルキ抜きとめだか

2021年6月8日

※この記事では広告を表示しています。

メダカと水道水

メダカに水道水をそのまま使うと死ぬ?

水道水はメダカにどのようなダメージを与える?

めだかのための水道水のカルキ抜きとは?

メダカの卵には水道水の方が良い!?

メダカの卵の水道水はいつまで大丈夫?

こんなメダカと水道水の関係についてご紹介いたします。

メダカに水道水をそのまま使うと死ぬ?

「メダカに水道水をそのまま使うと死ぬ」この言葉の意味がすぐにわかる人はメダカ飼育における水質管理の知識が豊富な飼育者と言えます。

逆に「本当?」、「どういうこと?」と思ってしまう方はもしかしたら水道水の使い方を間違えていて過去にメダカを死なせてしまったことがあるかもしれません。

水道水は危険なものではありませんが、メダカ飼育では水道から出た水をそのまま使うことはあまりお勧めできません。

それは水道水がメダカやその他生物にダメージを与えてしまうことがあるからです。

水道水がメダカに与える問題をしっかり理解し、メダカへの負担を減らしてあげましょう。

水道水がメダカに与えるダメージ

水道水がメダカに与えるダメージには次のようなものがあります。

  • 水道水に含まれる塩素(カルキ)による粘膜へのダメージ
  • 水温差による温度ショック
  • phの差によるペーハーショック

見た目には全く違いがわからない「水」ですが、水道水による水換えはメダカにとって全く違った水(環境)になってしまうものです。

「古い水から新しい水になるのだからメダカは喜ぶだろう。」

これは飼育者の勝手な思い込みかもしれません。

めだかにとっては一瞬にして生活環境が変わるのですからビックリして当然です。 

自然の中では緩やかな変化はあっても一瞬にして環境が大きく変わることはありません。

そのような事情を理解して水換え時は水温を合わせる。

ペーハーショックを起こさないように少量ずつ水換えを行う。

などの配慮が必要となります。

水温ショックとペーハショックを抑えることができれば、あとは塩素と重金属の対応になります。

水道水には殺菌のために微量の塩素(カルキ)が含まれていることは多くの人が知っていると思います。

水道水に雑菌を繁殖させない働きをする塩素は人にとってはありがたい存在ですが、メダカにとっては少々厄介になります。

水道水をそのままメダカの飼育水に使用すると塩素がメダカの体の表面にある粘膜を減少させてしまいます。

鱗に守られていない鰓などは特にダメージを受けやすい箇所と言われています。

その結果、病原菌などがメダカの体内に侵入しやすくなりメダカが体調を崩してしまいます。

それなら川の水などを利用した方が良いのでは?と言った意見も聞こえてきそうですが、それもまた問題になることもあります。

殺菌されていない川の水はもしかしたらメダカを病気にしてしまう雑菌が多く含まれているかもしれません。

さらに川の上流の環境の変化がそのまま水質の変化に繋がってしまいますのでリスクが大きいと言えます。

また、近くに水質の安定している川があるという環境も少ないでしょう。

よってメダカを飼育するためには水道水を上手く使いこなすことが必要になってきます。

メダカの水道水のカルキ抜き

水道水の塩素を中和させてメダカへのダメージを無くす作業をカルキ抜きと呼びます。

カルキ抜きの方法にも色々ありますが、カルキ除去剤を使用する方法が環境の変化などの影響を受けずに一番手っ取り早い方法です。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

もしカルキ抜き剤の購入に懸念がある方はカルキ抜き剤を使用しない方法などもネット上に色々紹介されていますので探してみるといいかもしれません。

※ここではその他のカルキ抜き方法は割愛させていただきます。

どのような方法でカルキ抜きをしても良いのですが、最終的にカルキがしっかり抜けていることを確認するようにしましょう。

カルキ抜きをしても塩素が残っているかどうかは目に見えるわけではありません。

よってしっかりカルキ抜きができているのかどうか不安要素が残ってしまいます。

残留塩素の測定ができるキットが市販されていますのでそのようなものを使って実際に塩素が除去できているかどうかを確認しておきましょう。

少々余談になりますが、メダカにとっては良くない水道水の塩素(カルキ)がメダカの卵にとっては都合が良いことはご存知でしょうか?

メダカの卵には水道水の方が良い

メダカの卵を育てる時に問題になりやすいのが卵がカビてしまうことです。

卵をカビから守る方法としてよく用いられる方法が水道水による管理とメチレンブルーによる管理です。

どちらも殺菌力を利用して卵に雑菌を寄せ付けないようにしています。

卵は膜のようなもので守られていて塩素によるダメージを受けないためこのような方法で育てることができます。

過去の記事で詳しくご紹介していますのでご覧ください。

メダカの卵の水道水はいつまで大丈夫か

メダカの卵には都合の良い水道水のカルキですが、メダカの稚魚には問題となってしまいます。

よって水道水をそのまま使えるのは稚魚が産まれる前までとしましょう。

メチレンブルーは金魚やメダカなどの病気の治療にも使われるものですのでそのような点から考えても安心です。

メダカと水道水の関係まとめ

  • メダカに水道水をそのまま使うのは良くない
  • 水道水と飼育水の温度差による温度ショックを受ける
  • 水換えは温度を合わせてから行う
  • phの違いによるペーハーショックも問題となる
  • 一度に大量の水換えを行うとphショックを起こす可能性がある
  • 塩素はメダカの体表の粘膜にダメージを与える
  • カルキ抜きをしたら残留塩素を確認した方が良い

今回はメダカと水道水の関係についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。

よくある疑問の関連記事

  • この記事を書いた人
マサ

マサ

25年以上のアクアリウム経験から得た知識を多くのアクアリストに発信しています。2006年から運営しているブログは気がつけば2000万人以上の方に読んで頂いております。私の経験と知識が皆様の水槽管理のお役に立てれば幸いです。これからも有益な情報を発信していきますのでお時間がありましたらお付き合いください。

-メダカ飼育
-, ,