メダカの体に赤い斑点や充血が見られるのは病気?
メダカの赤斑病とはどんな病気?
メダカの赤斑病の原因は?
メダカの赤斑病は他のメダカにうつる?
赤斑病の治し方を知りたい。
赤斑病は塩水浴や薬浴で治療できる?
こんなメダカの体が赤くなる赤斑病についてご紹介いたします。
目次
メダカの体に赤い斑点や充血が見られるのは病気?
メダカの体に血が滲んだようなピンク色のアザや赤い斑点がある。
そんな異変がメダカに起こったら、「ケガをしたのか?」と思う人が多いかもしれません。
元気なメダカは活発に水の中を泳ぎ回ります。
流木や水槽内の器具への衝突など、メダカの水中生活は常にケガの危険性をはらんでいるといえるでしょう。
しかし、メダカの体の充血の原因はケガだけではありません。
メダカの体の赤い斑点は病気の症状の可能性もあり、さらに気づいた時点ですでに病気が進行した状態になっていることもあるのです。
内出血したような赤い斑点がメダカの体のいたるところに広がっていく。
そんな見るからに痛々しい症状になる病気が「メダカの赤斑病(あかまだらびょう・せきはんびょう)」です。
メダカの赤斑病は急性の場合は発症後およそ1~2週間で命を落とすこともある恐ろしい病気です。
よって大切なのはメダカが赤斑病になる原因を知り赤斑病の発症を未然に防ぐことでしょう。
メダカの異変を発見したら速やかに適切な処置を行うことも重要です。
今回は「メダカの赤斑病」について「症状や原因」や「他のメダカにうつるのか?」のほか「赤斑病の治し方」についてご説明していきます。
メダカの赤斑病の症状と原因
メダカの赤斑病とはその名が示すようにメダカの体や目に充血したような赤い斑点が現れる病気です。
ただし、メダカの赤い斑点に気づいたときは、ほとんどの場合すでに病状が進行している段階なのです。
では「メダカの赤斑病」の症状は発病後どのような経過をたどるのか?
メダカの赤斑病の初期の症状は次のようなものです。
- 粘液の分泌により体やひれが白っぽくなる。
- 体表に薄いピンク色のアザのようなものが現れる。
この段階で赤斑病を発見するのは容易いことではありません。
中期になると症状は次のように変化していきます。
- 薄いピンク色のアザが少しずつ赤い色に変わってくる。
- メダカの体表や目に血が滲んだような赤い斑点が出てくる。
よほど注意していなければこの段階になるまでメダカの赤斑病に気づくのは難しいといえるでしょう。
そして中期から末期の症状です。
- 赤い斑点が大きくなり体中のいたるところに現れる。
- 鱗が剥がれたり肛門の充血や腹部の膨満が見られたりする。
- 体全体を擦りむいたような悲愴な姿になり命を落とすことが多い。
初期症状の段階での発見が難しいため、対応が遅れがちになるのがメダカの赤斑病です。
それゆえ赤斑病に罹患したメダカは死に至ることが多いのも事実です。
よって病気の原因を知って予防をすることが赤斑病の最大の防御策といえるでしょう。
では、何が原因となってメダカに赤斑病を引き起こすのか?
メダカの赤斑病の原因は「エロモナス菌」という細菌です。
ただし、この菌は本来強い病原性は持っていません。
エロモナス菌は常在菌で通常は水中や魚の腸などに生息しているものです。
エロモナス菌は「条件性病原菌」といわれていますが、その理由は魚が悪条件下にあるときのみ赤斑病などの病気の原因になるからです。
その悪条件とは次のようなものです。
- 水の汚染などによる水中環境の悪化
- 餌の与え過ぎなどによる栄養障害
- 冬場の低水温や急激な水温の変動
このような悪条件下でストレスにさらされ続けるとメダカは一気に体力を奪われてしまいます。
その結果、免疫力が衰えたメダカにエロモナス菌が感染し赤斑病を引き起こしてしまうのです。
人間と同様、メダカの「免疫」は体を病気から守る重要な防御機能です。
日ごろから「水温」「水中環境」「適切な給餌」などに気を配りメダカにストレスを与えないようにして病気を未然に防ぎましょう。
メダカの赤斑病は他のメダカにうつるか?
メダカが赤斑病を発症してしまったら「他のメダカにうつるのでは?」と不安になることもあります。
前述のようにメダカが赤斑病になる原因の「エロモナス菌」は伝染性のある病原菌ではありませんので「赤斑病が他のメダカにうつることはない」です。
しかし同じ住環境で複数のメダカが同時に赤斑病を発病することもあります。
その場合は「水中環境の悪化」や「不適切な給餌」などによるストレスでメダカの免疫力が衰えていると考えてください。
赤斑病はうつることがなくても、二次感染で誘発した病気が他のメダカにうつる可能性がないとはいえません。
異変に気付いたら速やかにメダカが快適に生活できる環境に改善しましょう。
メダカの赤斑病の治し方・塩水浴や薬浴の効果
メダカの赤斑病が初期の段階なら速やかに水換えを行うなど水中環境を改善しましょう。
症状の軽いメダカならそれだけで赤斑病が治ることもあります。
また、赤斑病の初期のメダカには体力回復の効果が期待できる治し方の「塩水浴」を行うと病気の治癒に繋がります。
「塩浴」とも呼ばれる「塩水浴」は「薬」を使用せずメダカなどの淡水魚を塩水の中で飼育する病気の治し方です。
水中環境を改善して赤斑病の症状がなくなったメダカでも体力の消耗や衰弱が見られることもあるでしょう。
そんなメダカの赤斑病の再発予防のためにも体力の回復や温存に効果をもたらすとされる「塩水浴(塩浴)」はお勧めです。
赤斑病の症状が進行したメダカには薬による治療が必要になってきます。
前述のようにメダカが赤斑病を発症する原因は「エロモナス菌」という細菌です。
よって赤斑病のメダカの治療には細菌性の病気専用の薬である「細菌性感染症治療薬」による薬浴を行ってください。
症状が中期の段階の赤斑病のメダカでも「細菌性感染症治療薬」による薬浴が効果をもたらすことはよく知られています。
このときに「塩水浴」と「細菌性感染症治療薬」の薬浴治療を併用すると、より薬の効力を高めることができます。
赤斑病の末期で衰弱したメダカには薬浴に耐えられる体力すら残っていません。
全身に血が滲んだようになって消耗の激しい赤斑病の末期のメダカには薬もなく治療もできず残念な結果になることが多いのも事実です。
早期に発見することが難しく進行も早い赤斑病は飼育者がメダカの飼育環境に気を配って未然に防ぎましょう。
メダカの体が赤くなる赤斑病まとめ
- メダカの体の赤い斑点や充血は赤斑病の症状のこともある
- 赤斑病は初期の段階での発見が難しい
- 赤斑病の原因は「条件性病原菌」の「エロモナス菌」
- 赤斑病は他のメダカにうつることはない
- 治療方法は「塩水浴」と「薬浴」
今回はメダカの体が赤くなる赤斑病についてご紹介しました。皆様のメダカ飼育の参考にしていただけると幸いです。
合わせて読みたい記事
メダカの塩浴 正しいやり方と塩の種類・濃度
2024/8/25 メダカの病気
メダカの塩浴方法を知りたい。 塩浴に使う塩の種類や濃度は? メダカの塩浴の正しいやり方を知りたい。 メダカの塩浴はエアレーションなしで大丈夫? こんなメダカの塩浴に対する疑問についてご紹介いたします。 ...
メダカの泳ぎ方がおかしいのは寿命のサイン!?激しい泳ぎ方は病気?
2024/8/25 メダカの寿命
メダカの泳ぎ方がおかしいのは寿命のサイン? メダカの泳ぎ方が激しい。 メダカに落ち着きがない。 メダカがフラフラと泳ぐ。 常に水面近くにいてパクパクしている。 メダカは病気になると泳ぎ方がおかしくなる ...
メダカが沈む!?浮き上がれない原因と底にいる理由
2024/8/25
メダカが底に沈むのは問題ない? メダカが底にいるのはなぜ? メダカが浮き上がれない原因は? こんなメダカが沈む問題についてご紹介いたします。 メダカが底に沈むのは問題ない? メダカと言えば水面近くでち ...
メダカが痩せるのは病気!?メダカの痩せ細り病とは?原因と治療
2024/8/26 メダカの病気
メダカが細い!?痩せるのは病気? メダカのお腹がぺったんこなのはなぜ? メダカが痩せてしまう原因を知りたい。 メダカの痩せ細り病とは? 痩せてしまったメダカを太らせる方法は? こんなメダカが痩せてしま ...
メダカの病気の種類一覧!白い点・赤い斑点・お腹が膨れる!?様々な病気の原因と治療
2024/8/26 メダカの病気
メダカの病気にはどのような病気がある?種類一覧を知りたい。 メダカに白い点が?体をこすりつけるのは病気のサイン? メダカの体が赤い?赤い斑点は病気? メダカのお腹がパンパンに膨らむのは病気? メダカの ...
メダカが塩浴で死んだ!?塩水浴でも復活しない原因とは?
2024/8/26
メダカが塩浴で死んだ理由とは? めだかが死にかけると塩浴でも復活しない? メダカの塩浴は塩を入れすぎると死んでしまう? メダカは塩浴からの戻し方を間違えると死んでしまう? こんなメダカが塩浴で死んでし ...
メダカの元気がない!?元気がなくなる原因と元気にする方法
2024/8/26
メダカの元気がないのはなぜ?原因は? メダカの元気がない時に塩を入れていい? メダカの元気がない時の対処法は?元気にする方法は? こんなメダカの元気がない状態に対する原因と対処法についてご紹介いたしま ...